さいたまKIDS郷育MOVIEプロジェクト
ぼくらの街で映画をつくろう
本プロジェクトは、さまざまな学校から集った中学生・高校生たちが協力して作品を作り上げるアクティブラーニングです。また、地域の魅力をさまざまな視点から発見し、映像資料として記録・発信・保存することを目的としています。ワークショップでは、プロの映画監督による指導のもとに、短編映画の脚本作成・撮影・編集等に取り組みます。
令和4年度 第3期生の募集
ポスターのPDFはこちら。
●ワークショップ日程
ワークショップ[1] 7月26日(火) 午前9時30分~午後4時
・映画制作について講義、グループごとに制作内容を決定
ワークショップ[2] 7月29日(金) 午前10時~午後4時
・シナリオ作成、撮影場所の選定
ワークショップ[3] 8月 2日(火) 午前10時~午後4時
・撮影、編集作業、上映会、講評
●募集対象
市立中・高等・中等教育・特別支援学校の生徒 12人(3グループに分かれて映画を制作します)
講師紹介
![]() 映画監督 林 弘樹(ものがたり法人FireWorks代表)
|
大宮北小、北中出身。大学卒業後、助監督として北野武監督等のもと、現場で働く。
28歳の時にニッポン中を元気にする映画「らくだ銀座」にて監督デビュー。国際映連公認・A級世界十大映画祭にも招待され、評価をうける。
全国各地で今まで数十万人の人を巻き込み、日経地域情報化大賞2005MJ賞、地域づくり総務大臣賞団体賞受賞。
全国公民館応援団長を務め、職員研修を行う。
6年をかけて創られた渾身の映画「ふるさとがえり(2011)」が公開してから8年で、全国1,400ヶ所を超える感動のロングラン公開中。
アジア・太平洋40ヵ国をつなぐ映画「空飛ぶ金魚と世界のひみつ」が全国劇場公開。最新作「惑う After the Rain(2016)」はロサンゼルス国際映画祭でグランプリ。
2017年より文化庁新進芸術家派遣で、ヴェネツィア大学映画マスターコース客員教授で渡伊。
<講師制作メイキングムービー>
YouTubeで配信しています。(新しいウィンドウで開きます)
YouTubeで配信しています。(新しいウィンドウで開きます)
第2期開催記録
●開催記録
映画制作テーマ | 「時間(とき)を越えて、つながる」 |
---|---|
開催日時 | ① 令和3年8月 6日(金)9時~16時 ② 令和3年8月16日(月)9時~12時 ③ 令和3年8月18日(水)9時~16時 与野本町コミュニティセンター他 |
対 象 | 市立中学生・高校生 |
定 員 | 20人程度 |
参加者 | 17人(中学生8人、高校生9人) |
内 容 | 映画制作についての講義・指導・助言、フィールドワーク、脚本づくり、撮影・編集作業、上映会、講評 |
上映会 | 令和3年12月11日(土) 10時~ さいたま市青少年宇宙科学館青少年ホール (内容) 生徒によるプレゼンテーション、監督が再編集を行った完成短編映画4作品上映、監督制作によるメイキングムービーの上映、教育長から生徒へ修了証を授与 |
●活動風景
●作品リンク
『Journey to the Future』
YouTubeで配信しています。(新しいウィンドウで開きます)
『未来のおはなし(仮)』
YouTubeで配信しています。(新しいウィンドウで開きます)
『30年後の約束』
YouTubeで配信しています。(新しいウィンドウで開きます)
『人生は冒険だ』
YouTubeで配信しています。(新しいウィンドウで開きます)
第1期開催記録
●開催記録
映画制作テーマ | 「伝えたいことがあるんだ」 |
---|---|
開催日時 | 令和2年10月4日(日) 9時~17時 大宮区役所大会議室他 |
対 象 | 市立中学校1~2年生、市立高等学校1~2年生 |
定 員 | 30人 |
参加者 | 11人(中学生7人、高校生4人) |
内 容 | 撮影機材についての講義・指導・助言、脚本づくり、撮影・編集作業、上映会、講評 |
上映会 | 令和2年11月22日(日) 10時30分~ さいたま市青少年宇宙科学館青少年ホール (内容) 生徒によるプレゼンテーション、監督が再編集を行った完成短編映画2作品上映、監督制作によるメイキングムービーの上映、教育長から生徒へ修了証を授与 |
関連ホームページ | さいたまKIDS郷育MOVIEプロジェクト https://www.city.saitama.jp/003/002/008/101/002/p075293.html(外部リンクです) |
●活動風景
●作品リンク
『「旅立ち」~ずっとありがとう~』
YouTubeで配信しています。(新しいウィンドウで開きます)
『友への告白』
YouTubeで配信しています。(新しいウィンドウで開きます)