「さいたま市子ども読書の日」サマーキャンペーン2024

さいたま市では読書が好きな子どもが増えるよう、毎月23日を「さいたま市子ども読書の日」と定めました。このことを多くの皆さまに知っていただくため、小・中学校の夏休み期間に「さいたま市子ども読書の日」サマーキャンペーンを開催しています。
おすすめキャンペーンイベント
図書館別キャンペーンイベント
- 中央図書館
- 北浦和図書館
- 東浦和図書館
- 美園図書館
- 大宮図書館
- 大宮西部図書館
- 桜木図書館
- 馬宮図書館
- 大宮西部図書館三橋分館
- 春野図書館
- 大宮東図書館
- 七里図書館
- 片柳図書館
- 与野図書館
- 与野南図書館
- 岩槻図書館
- 岩槻駅東口図書館
- 岩槻東部図書館
- 桜図書館
- 北図書館
- 宮原図書館
- 武蔵浦和図書館
- 南浦和図書館
中央図書館
- 図書館の裏側潜入ツアー
- 2024年7月24日(水曜)①午前10時~11時 ②午前11時~12時 ③午後1時30分~2時30分 ④午後2時30分~3時30分
- 電動の自動化書庫の内部や、ブックポストの裏側など、ふだん見ることができない場所を案内します。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は市内在住・在学の小学生です。保護者・幼児は参加できません。
- ビブリオバトル 2024 はぴの陣
- 2024年8月2日(金曜)午後2時30分~3時30分
- 中・高校生を参戦者に迎え、本を紹介することを競う知的書評合戦「ビブリオバトル」イベントを行います。
- 事前申込です。対象は中・高校生です。観戦は申込不要で、どなたでも参加できます。
- たのしいな♪わらいっぱなしのおはなし会
- 2024年8月6日(火曜)午後2時~2時50分
- わらいばなしを集めたおはなし会。絵本の読み聞かせ、すばなし、紙芝居などを行います。
- 申込不要です。対象は5歳からの幼児と小学生です。保護者の方も参加できます。
- 一日図書館員体験
- 2024年7月31日(水曜)①午前9時30分~11時50分 ②午後1時30分~3時50分
- 本棚から本を探す、本にフィルムをかけるなど図書館のお仕事体験ができます。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は市内在住・在学の小学校4~6年生です。保護者・幼児は参加できません。
北浦和図書館
- 読書かんそう文の書き方のヒント!!(1・2年生)午前の部
- 2024年7月23日(火曜)午前10時~10時30分
- 読書感想文の書き方のコツの説明と本の紹介をします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1・2年生と保護者です。
- 読書かんそう文の書き方のヒント!!(1・2年生)午後の部
- 2024年7月23日(火曜)午後2時~2時30分
- 読書感想文の書き方のコツの説明と本の紹介をします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1・2年生と保護者です。
- 読書かんそう文の書き方のヒント!!(3~6年生)
- 2024年7月24日(水曜)午前10時~10時30分
- 読書感想文の書き方のコツの説明と本の紹介をします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学3~6年生と保護者です。
- 小学生の夕ぐれおはなし会
- 2024年8月22日(木曜)午後4時~4時30分
- 絵本の読み聞かせ、おはなしなどを行います。
- 申込不要です。対象は小学生です。保護者の方は参加できません。
東浦和図書館
- 夏のおたのしみ会
- 2024年8月1日(木曜)午前10時~11時
- アニマシオンとかんたん工作を行います。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1~3年生です。保護者の方は参加できません。
- 一日図書館員になろう!(3・4年生)
- 2024年7月23日(火曜) 24日(水曜)午前9時30分~10時30分 午前11時~12時 午後2時~3時
- 図書館のお仕事体験(本の貸出や返却、本棚から本を探す)、館内の見学などをします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学3~4年生です。保護者の方は参加できません。
- 一日図書館員になろう!(5・6年生)
- 2024年7月25日(木曜)午前10時~11時 午後2時~3時
- 図書館のお仕事体験(本の貸出や返却、本棚から本を探す)、館内の見学などをします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学5~6年生です。保護者の方は参加できません。
- ちょっとこわいおはなし会
- 2024年8月7日(水曜)午前10時~10時30分 午前11時~11時30分
- ちょっとこわいすばなし、絵本、紙芝居の読み聞かせをします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学生です。保護者の方は参加できません。
美園図書館
- 夏のおたのしみ会
- 2024年7月31日(水曜)午前10時~11時
- アニマシオンとかんたん工作を行います。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1~3年生です。保護者の方は参加できません。
- 一日図書館員になろう!(3・4年生)
- 2024年8月14日(水曜)午前10時~11時30分 午後1時30分~3時
- 図書館のお仕事体験(本の返却、本棚から本を探す、しおり作り)、館内の見学などをします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学3~4年生です。保護者の方は参加できません。
大宮図書館
- 調べる学習おたすけ講座 低学年向け・B日程
- 2024年7月20日・27日(土) 10:00-12:00
- 「図書館を使った調べる学習コンクール」の普及啓発と、調べ方・まとめ方の講座を行います。
- 事前申込(大宮図書館HPによる抽選)です。対象は小学1~3年生とその保護者1人です。
- 調べる学習おたすけ講座 高学年向け・B日程
- 2024年7月20日・27日(土) 14:00-16:00
- 「図書館を使った調べる学習コンクール」の普及啓発と、調べ方・まとめ方の講座を行います。
- 事前申込(大宮図書館HPによる抽選)です。対象は小学4~6年生です。
- いろんなことばdeおはなし会
- 2024年8月19日(月) 10:30-12:00
- 外国語を母語とする講師を招いて、読み聞かせや講師の国のあそびを通じた交流を行います。
- 事前申込(大宮図書館HPによる抽選)です。対象は4歳~小学生とその保護者です。
- 新学期直前!調べる学習お悩み相談WEEEEEEEK
- 2024年8月20日(火)~27日(火) 9:00-18:00
- 「図書館を使った調べる学習コンクール」の普及啓発と、自由研究などの調べ学習で躓いたところの相談をカウンターで行います。
- 申込不要です。対象は小学生です。
大宮西部図書館
- としょかんの おしごと たいけん 1~3年生
- 2024年7月24日(水曜)午前10時~11時30分
- 本の貸出返却など図書館のお仕事を体験します。移動図書館の見学もできます。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1~3年生です。保護者の方は参加できません。
- としょかんの おしごと たいけん 4~6年生
- 2024年7月24日(水曜)午後1時30分~3時30分
- 本の貸出返却、読み聞かせなど図書館のお仕事を体験します。移動図書館の見学もできます。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学4~6年生です。保護者の方は参加できません。
- 子ども映画会
- 2024年7月26日(金曜)午前10時~11時 午後2時~3時
- 子ども向けの映画を上映します。
- 申込不要です。対象は幼児と小学生です。保護者の方も参加できます。
- 夏のおはなし会
- 2024年7月31日(水曜)午前11時~11時40分 午後2時~2時40分
- 絵本の読み聞かせ、すばなしなどを行います。
- 申込不要です。対象は3歳~小学生です。保護者の方も参加できます。
- 小学生のためのドッキリおはなし会
- 2024年8月7日(水曜)午前10時~10時40分
- 真っ暗な部屋で怖い絵本の読み聞かせ、すばなしなどを行います。
- 申込不要です。対象は小学生です。保護者・幼児は参加できません。
桜木図書館
- 夏のおはなし会
- 2024年8月21日(水曜)午前10時~10時40分
- 絵本の読み聞かせ、すばなしなどを行います。
- 申込不要です。対象は3歳~小学生です。保護者の方も参加できます。
馬宮図書館
- 小学生のためのドッキリおはなし会
- 2024年8月14日(水曜)午前10時30分~11時10分
- 真っ暗な部屋で怖い絵本の読み聞かせ、すばなしなどを行います。
- 申込不要です。対象は小学生です。保護者・幼児は参加できません。
大宮西部図書館三橋分館
- 小学生のためのドッキリおはなし会
- 2024年8月7日(水曜)午後3時~3時40分
- 真っ暗な部屋で怖い絵本の読み聞かせ、すばなしなどを行います。
- 申込不要です。対象は小学生です。保護者・幼児は参加できません。
春野図書館
- これなら書ける!読書感想文
- 2024年7月23日(火曜)午前10時~10時45分
- 読書感想文が書きやすい本を楽しく紹介します。書き方のアドバイスもします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1・2年生(保護者の付き添いは1人まで)です。
- これなら書ける!読書感想文
- 2024年7月23日(火曜)午前11時~11時45分
- 読書感想文が書きやすい本を楽しく紹介します。書き方のアドバイスもします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学3・4年生(保護者の付き添いは1人まで)です。
- 手作り絵本講座「かわいいしかけ絵本を作ろう」
- 2024年8月2日(金曜)午前10時~12時
- 手作り絵本の会の会員による、しかけ絵本を作る講座です。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は幼児・小学生(保護者の付き添いは1人まで)です。
- 夏の子ども映画会
- 2024年8月20日(火曜)午後2時~3時50分
- アニメ「アルプスの少女ハイジ」を上映します。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は幼児・小学生と保護者です。
大宮東図書館
- これなら書ける!読書感想文
- 2024年7月22日(月曜)午前10時~10時45分
- 読書感想文が書きやすい本を楽しく紹介します。書き方のアドバイスもします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1・2年生(保護者の付き添いは1人まで)です。
- これなら書ける!読書感想文
- 2024年7月22日(月曜)午前11時~11時45分
- 読書感想文が書きやすい本を楽しく紹介します。書き方のアドバイスもします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学3・4年生(保護者の付き添いは1人まで)です。
- 夏のわくわくおはなし会
- 2024年7月25日(木曜)午後3時30分~4時10分
- 絵本の読み聞かせ、すばなしなどを行います。
- 申込不要です。対象は幼児・小学生です。保護者の方も参加できます。
七里図書館
- 夏のわくわくおはなし会
- 2024年7月24日(水曜)午前11時~11時40分
- 絵本の読み聞かせ、すばなしなどを行います。
- 申込不要です。対象は幼児・小学生です。保護者の方も参加できます。
- 夏のワークショップ 彫刻家タカオカさんといろのせかいであそぼう
- 2024年8月1日(木曜)午前10時~11時30分
- 絵の具を使って色の世界を楽しむワークショップです。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学生です。保護者の付き添いは可能です。
- 夏の子ども映画会
- 2024年8月21日(水曜)午後2時~3時20分
- アニメ「三人の騎士」を上映します。
- 申込不要です。どなたでも参加できます。
片柳図書館
- 夏のわくわくおはなし会
- 2024年7月26日(金曜)午後3時30分~4時10分
- 絵本の読み聞かせ、すばなしなどを行います。
- 申込不要です。対象は幼児・小学生です。保護者の方も参加できます。
- 夏の子ども映画会
- 2024年8月7日(水曜)午後2時~3時40分
- アニメ「トム・ソーヤーの冒険」を上映します。
- 申込不要です。どなたでも参加できます。
- 夏のワークショップ 彫刻家タカオカさんといろのせかいであそぼう
- 2024年8月8日(木曜)午前10時~11時30分
- 絵の具を使って色の世界を楽しむワークショップです。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学生です。保護者の付き添いは可能です。
与野図書館
- としょかんナゾとき大さくせん
- 2024年7月22日(月曜)①午前10時~10時30分 ②午前11時~11時30分 ③午後2時~2時30分 ④午後3時~3時30分
- 休館日の図書館を探検しながらナゾときをします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1・2年生です。保護者の方も参加できます。
- 脳トレ読書ゲーム
- 2024年7月31日(水曜)午後2時~3時
- 絵本を活用した読書ゲームで遊びます。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学3~6年生です。保護者の方は参加できません。
- 夏のおはなし会
- 2024年8月1日(木曜)午前10時~10時30分
- 絵本の読み聞かせ、てあそびなどを行います。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は3歳~小学生とその保護者です。
- 小学生おしごと体験
- 2024年8月21日(水曜)①午前10時~11時30分(小学1・2年生) ②午後2時~3時30分(小学3~6年生)
- 図書館のお仕事体験です。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学生です。保護者の方は参加できません。
与野南図書館
- 脳トレ読書ゲーム
- 2024年7月31日(水曜)午前10時~11時
- 絵本を活用した読書ゲームで遊びます。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学3~6年生です。保護者の方は参加できません。
- よのみなみ 夏のこども映画会
- 2024年8月22日(木曜)午前10時~10時45分
- 子ども向け映画を上映します。内容は「オズのまほうつかい」、「みにくいあひるのこ」、「ふしぎの国のアリス」です。
- 申込不要です。対象は3歳~小学生です。保護者の方も参加できます。
岩槻図書館
- こわ~いおはなし会
- 2024年8月6日(火曜)午後6時30分~7時
- 怖い絵本の読み聞かせを行います。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は3歳から小学生です。保護者の方も参加できます。
- 体験!1日図書館員
- 2024年8月7日(水曜)午前9時30分~11時30分 午後2時~4時
- 窓口や本の回収など図書館のお仕事を体験します。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は午前が小学1~3年生、午後が小学4~6年生です。保護者の方は参加はできません。
- 図書館たんけん!
- 2024年8月20日(火曜)午前10時~11時 午後3時~4時
- 普段は見ることができない書庫など、図書館内を見学します。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学生です。保護者の方も参加できます。
岩槻駅東口図書館
- こわ~いおはなし会
- 2024年8月5日(月曜)午後6時30分~7時
- 怖い絵本の読み聞かせを行います。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は3歳から小学生です。保護者の方も参加できます。
- 夏休み工作教室
- 2024年8月22日(木曜)午後2時~3時30分
- 身近なものをつかった工作教室を行います。今回は「つるし雛の色紙」を作ります。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1~3年生です。保護者の方は参加はできません。
岩槻東部図書館
- こわ~いおはなし会
- 2024年8月8日(木曜)午後6時30分~7時
- 怖い絵本の読み聞かせを行います。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は3歳から小学生です。保護者の方も参加できます。
- 夏休み工作教室
- 2024年8月21日(水曜)午後1時30分~3時
- 身近なものをつかった工作教室を行います。今回は「つるし雛の色紙」を作ります。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学1~3年生です。保護者の参加はできません。
桜図書館
- なつやすみわくわくおはなし会「さくらんぼ」のおはなし会
- 2024年7月22日(月曜)午前11時~11時40分
- おはなし会「さくらんぼ」による絵本の読み聞かせ、テーブルシアターなどを行います。
- 当日先着順です。対象は幼児~小学生とその保護者です。
- なつやすみこども映画会
- 2024年7月24日(水曜)午前10時~11時10分
- 児童向け映画「ねずみくんのチョッキ」「日本昔話 力太郎」「こぎつねコンとこだぬきポン」を上映します。
- 当日先着順です。対象は幼児~小学生とその保護者です。
- 一日図書館員
- 2024年7月31日(水曜)午前10時~11時30分
- 本の貸出・返却体験、本棚から本を探す体験、館内の見学などをします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学4~6年生です。保護者の方は参加はできません。
北図書館
- 夏の映写会
- 2024年8月10日(土曜)午後2時~3時30分
- 子ども向き映画「長くつ下のピッピ」を上映します。
- 事前申込です。(7月31日(水曜)午前9時から直接または電話で北図書館へ)対象は小学生までの子どもとその保護者です。
- 夏休み特別おはなし会
- 2024年8月21日(水曜)午後3時~4時
- 大型絵本、紙芝居の読み聞かせなどを行います。
- 事前申込です。(8月7日(水曜)午前9時から直接または電話で北図書館へ)対象は一人でお話が聞ける子です。保護者の方は参加できません。
宮原図書館
- 夏休みこども映写会
- 2024年7月25日(木曜)午後2時~4時
- 子ども向き映画「ピノキオ」の上映と本の紹介をします。
- 当日先着順(100人)です。どなたでも参加できます。
- 夏休み図書館体験ツアー
- 2024年7月30日(火曜)午後2時~3時
- 図書館見学、貸出体験、しおり作りなどを行います。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学生以上です。保護者の方は参加できません。
- 夏休み工作教室
- 2024年8月8日(木曜)午前10時~11時30分
- ペットボトルのリサイクルについて学んだあと、ペットボトルキャップを使ってオリジナルマグネット作りをします。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学3~6年生です。保護者の方は参加できません。
- 夏休みおはなし会
- 2024年8月22日(木曜)午前11時~11時30分
- 絵本の読み聞かせ、すばなし、人形劇などを行います。
- 事前申込です。(8月8日(木曜)午前9時から直接または電話で宮原図書館へ)対象は幼児・小学生とその保護者です。
- 夏休みお楽しみ会
- 2024年8月22日(木曜)午後3時~4時
- こわ~いおはなし会、ミニ工作などを行います。
- 事前申込です。(8月8日(木曜)午前9時から直接または電話で宮原図書館へ)対象は小学生以上です。保護者の方は参加できません。
武蔵浦和図書館
- 夏休み子ども工作教室
- 2024年8月1日(木曜)午前9時30分~10時15分 午前11時~11時45分
- 「紙コップでゾンビを作ろう!」紙コップに紙を貼ったり、絵を描いて、オリジナルの「びっくりゾンビ」を作ります。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学生です。保護者の方は参加できません。
- なつやすみひまわりおはなし会
- 2024年8月4日(日曜)午前10時~10時30分 午前11時~11時30分
- すばなし、絵本の読み聞かせなどを行います。
- 当日先着順です。対象は3歳くらいからの幼児、小学生です。保護者の方も参加できます。
- こわ~いおはなし会
- 2024年8月6日(火曜)午前10時~10時40分
- 「こわいおはなし」をメインとしたすばなし、絵本の読み聞かせなどを行います。
- 当日先着順です。対象は5歳くらいからの幼児、小学生です。保護者の方も参加いただけますが、参加多数の場合はご遠慮いただくこともあります。
南浦和図書館
- なつやすみひまわりおはなし会
- 2024年7月28日(日曜)午前10時30分~11時 午前11時30分~12時
- すばなし、絵本の読み聞かせなどを行います。
- 当日先着順です。対象は3歳くらいからの幼児、小学生です。保護者の方も参加できます。
- Coconico多言語おはなし会
- 2024年7月30日(火曜)午前10時30分~11時30分
- 多言語による絵本の読み聞かせ、ワークショップなどを行います。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は3歳くらいからの幼児、小学生です。保護者の方も参加できます。
- 夏休み子ども工作教室
- 2024年7月30日(火曜)午後1時30分~2時15分 午後3時~3時45分
- 「紙コップでゾンビを作ろう!」紙コップに紙を貼ったり、絵を描いて、オリジナルの「びっくりゾンビ」を作ります。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学生です。保護者の方は参加できません。
- むかしばなしの会
- 2024年8月3日(土曜)①午前11時~11時20分 ②午前11時30分~12時
- すばなし、絵本の読み聞かせなどを行います。
- 当日先着順です。対象は①3歳くらいからの幼児 ②3歳くらいからの幼児、小学生です。保護者の方も参加できます。
- 図書館おしごと体験
- 2024年8月8日(木曜)午前9時30分~11時30分
- 図書館の仕事体験。館内見学(バックヤードツアー)、貸出・返却処理体験、絵本紹介POPカード作成などを行います。
- 事前申込(生涯学習情報システムによる抽選)です。対象は小学3年生~6年生です。保護者の方は参加できません。
- こわ~いおはなし会
- 2024年8月22日(木曜)午前10時~10時40分 午前11時~11時40分
- 「こわいおはなし」をメインとしたすばなし、絵本の読み聞かせなどを行います。
- 当日先着順です。対象は5歳くらいからの幼児、小学生です。保護者の方も参加いただけますが、参加多数の場合はご遠慮いただくこともあります。