与野図書館 バラのまちコーナー










与野図書館は、中央区の花「バラ」にちなんだ本を集めた「バラのまち」コーナーを設置しています。 バラの図鑑から、バラが登場する小説まで、様々なバラの関連資料を集めました。
バラのまちコーナーの場所

バラのまちコーナーは、1階フロアの中央にあります。
バラのまちだよりについて
2006年5月に創刊し、毎年1回、バラの花が咲く5月に合わせて、バラにちなんだ本や情報を紹介したリーフレット「バラのまちだより」を発行しています。
「バラのまちだより」は、与野図書館・西分館の「バラのまち」コーナーや、中央図書館「さいたま専科」コーナーにあります。ご自由にお持ちください。
また、「バラのまちだより」ページからもご覧いただけます。
与野公園 ばら園地図
2021年5月19日(水)に、バラの写真を撮ってきました。下の写真は園内のごく一部のバラです。
園内には、たくさんのバラが咲き乱れ、バラのよい香りと様々な色を楽しむことができました。みなさんどうぞ足をお運びください。
与野公園は1877年、県下三番目の公園として開園されました。 1977年にはバラ園が開園され、現在では約190種、約3,000株の美しいバラが咲き誇ります。
与野公園
所在地:〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西1
ばらエティレポート
ばらエティレポート(さいたま市ホームページ)はこちら(外部サイトにリンクします)
ばらエティレポートでは、与野公園のほか、中央区内のバラの開花状況やおすすめスポット、区民の方のコミュニティ活動などをお知らせしています。
「浦和レッドダイヤモンズ」ミニパズル
「浦和レッドダイヤモンズ」の育種は、浦和レッズがJリーグ(J1)降格に至った1999年から始まりました。11年の歳月が経ち、2010年に「浦和レッドダイヤモンズ」(愛称:Reds Rose)という名前のバラが誕生しました。
Reds Roseは「レッズの赤」「誰からも愛される」「力強さ」をテーマとしています。
ミニパズルに挑戦してみてください(スタートではじまります)

バラに関する資料を与野図書館へお寄せください!
与野図書館では、バラに関連した資料を幅広く収集し、提供・保存します。
図書・雑誌をはじめ、散策マップ・パンフレット・リーフレット・催し物ちらし・イベントでの配布物や、広報紙等の定期刊行物・関連の活動報告書、論文等もお待ちしております。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。