Vol.4 統計情報を探す2
- 工業全般についての統計
- 資源・エネルギー・金属工業についての統計
- 化学工業についての統計
- 建設・建築工業についての統計
- 機械工業についての統計
- 製造業についての統計
- 食品産業についての統計
- 商業・サービス業についての統計
- 農林水産業についての統計
「乳製品の生産高を調べたい」「建築の統計がほしい」…
さまざまな産業の統計を調べることができる中央図書館所蔵の資料と、関連情報の宝庫である業界団体などのインターネットのサイトで統計情報が得られるものを、産業別に紹介します。
経済産業省のホームページ
経済産業省では、日本の産業に関するさまざまな統計数値を公表しています。以下に紹介する各資料についても、このホームページから速報・過去の年度の統計・修正データなどを得ることができ、「主要統計」、「経済産業省所管全統計一覧」から選択できます。
この探索ファイルでは、各紹介の末尾に「経済産業省ホームページへ」と表示しました。
- 経済産業省のホームページ>統計(http://www.meti.go.jp/statistics/)※外部サイトに接続されます
工業全般についての統計
- 「工業統計表」 経済産業省産業政策局統計調査部編集 経済産業調査会
- 日本の工業の実態を明らかにするため、毎年行う調査の結果。「品目編」「産業編」「市区町村編」「工業地区編」「用地・用水編」「企業統計編」の6編に分けて編集される。「品目編」では、品目ごとの出荷量・出荷額などが、「産業編」では、産業別、従業員規模別都道府県別に各業種の動向がわかる。「市区町村編」は、主要な調査品目を市区町村別に編集したもの。
資源・エネルギー・金属工業についての統計
- 「資源・エネルギー統計年報;石油・コークス・金属鉱物・非金属鉱物」 経済産業調査会
- 経済産業省が行う生産動態調査のうち、石油・コークス、金・鉛・亜鉛などの金属鉱物、けい石・石灰石などの非金属鉱物の生産・出荷・用途別販売についての調査をまとめたもの。鉱工業の動態を明らかにする。
- 「電力需給の概要」 経済産業省資源エネルギー庁電力・ガス事業部編集 中和印刷
- 電力需給の計画と前年度の実績をまとめた資料。用途別の電力需給、電力量の供給などについて調べることができる。
- 「鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計年報」 経済産業統計協会
- 鉄鋼編・非鉄金属編・金属製品編に分かれ、それぞれ生産、受入、消費、出荷などの統計が収録されている。希少金属、レアメタル統計もあわせて掲載。
- 「素形材年鑑」 素形材センター
- 鋳造品、鍛造品などの統計をまとめた資料。品目別の生産、価格、従業員数、原材料消費量などが分かる。海外の統計では、ドイツ、アメリカなど主要国の統計を収録。
関連業界団体のホームページ 下記のリンクはすべて外部サイトに接続されます
- 石油連盟/原油バランス・石油製品バランス等(http://www.paj.gr.jp/statis/)
- (財)日本エネルギー経済研究所石油情報センター/石油価格情報等(http://oil-info.ieej.or.jp/)
- 電気事業連合会/電力統計情報(http://www.fepc.or.jp/library/data/tokei/index.html)
- (社)日本ガス協会/日本の都市ガス販売量等(http://www.gas.or.jp/default.html)
- (社)日本鉄鋼連盟/鉄鋼需給・輸出入等(http://www.jisf.or.jp/data/index.html)
- (社)日本ダイカスト協会/ダイカスト材質別・用途別統計等(http://www.diecasting.or.jp/toukei/index.html)
- 日本金属熱処理工業会/加工種別・製品用途別統計(http://www.netsushori.jp/toukei.htm)
- (社)日本電線工業会/主要部門出荷額・推移等(http://www.jcma.jp/toukei.htm)
化学工業についての統計
- 「化学工業統計年報」 経済産業調査会
- 経済産業省が行う生産動態調査のうち、化学工業品についてまとめた統計。生産・出荷・製品統計表・労務統計などさまざまな統計表を収録。柔軟仕上げ剤などと品目別の索引がある。
- 「化学工業年鑑」 化学工業日報社
- 「資料編」に化学工業に関する国内統計を収録。業界動向の概観や稼働率、貿易、研究開発についても掲載。巻末に統計の索引がある。
関連業界団体のホームページ 下記のリンクはすべて外部サイトに接続されます
- (社)日本化学工業協会/化学産業に関するデータ・資料集(http://www.nikkakyo.org/index.php3)
- 石油化学工業協会/石油化学製品の生産・輸出入等(http://www.jpca.or.jp/)
- 可塑剤工業会/可塑剤生産出荷統計(http://www.kasozai.gr.jp/data/index.html)
- ケムネット東京/主要化学品製品別需給実績等(http://www.chem-t.com/link/data/index.html)
建設・建築工業についての統計
- 「建設統計要覧」 建設物価調査会
- 建設投資推計、建設着工床面積、住宅着工、道路・橋梁・トンネル・下水道・都市公園など建設業と建設関連のサービス業などを含むさまざまな統計を掲載。各国の住宅事情なども調べられる。
- 「建築統計年報」 建設物価調査会
- 着工新設住宅、除却・災害建築物などに関する統計。建築主別・用途別の建築物数・工事費予定額・構造別・都道府県別・市区町村別等に数値を得ることができる。
関連業界団体のホームページ 下記のリンクはすべて外部サイトに接続されます
- 国土交通省/建築着工・滅失統計調査等の建築・住宅関係統計(http://www.mlit.go.jp/statistics/details/jutaku_list.html)
- 日本建築仕上材工業会/生産数量統計(http://www.nsk-web.org/seisansuu.tpl)
機械工業についての統計
- 「機械統計年報」 経済産業調査会
- 経済産業省が行う機械の生産、生産額、出荷などに関する統計をまとめたもの。電子顕微鏡、航空機などと生産品目別に分かれた索引がある。
関連業界団体のホームページ 下記のリンクはすべて外部サイトに接続されます
- (社)日本機械工業連合会/機械工業生産額見通し調査(http://www.jmf.or.jp/japanese/survey/survey.html)
- 日本機械輸出組合/機械貿易動向(http://www.jmcti.org/jmchomepage/bouekidoukou/index.htm)
- (社)日本産業機械工業会/産業機械受注契約状況等(http://www.jsim.or.jp/05_03.html)
- (社)日本ロボット工業会/統計データ(http://www.jara.jp/index.html)
- (社)日本自動車工業会/生産・輸出・需要見通し等(http://www.jama.or.jp/stats/stats_news.html)
- (社)ビジネス機械・情報システム産業協会/生産・販売・輸出入状況(http://www.jbmia.or.jp/)
- (社)日本半導体製造装置協会/半導体製造装置受注・販売統計等(http://www.seaj.or.jp/statistics/page.php?CMD=0)
- (社)日本電機工業会/電気機器生産・出荷・輸出入等(http://www.jema-net.or.jp/)
- (社)電子情報技術産業協会/電子工業の生産・輸出・輸入等(http://www.jeita.or.jp/)
製造業についての統計
- 「窯業・建材統計年報」 経済産業調査会
- 経済産業省の生産動態調査のうち、ガラス・セメント・建築用金属製品について、生産・出荷・在庫統計等をまとめたもの。陶磁器、研削砥石、コンクリートブロックなど、品目ごとに調べることができる。
- 「紙・印刷・プラスチック・ゴム製品統計年報」 経済産業調査会
- 生産動態調査のうち、パルプ・紙・印刷・プラスチック及びゴム製品に関する統計を収録。
- 「繊維・生活用品統計年報」 経済産業調査会
- 繊維工業製品、楽器・文具・玩具などの生活用品に関する生産動態調査をまとめたもの。
- 「CESAゲーム白書」 コンピュータエンターテインメント協会
- 家庭用ゲームや有料ネットワークゲームの市場規模、家庭用ゲームの出荷などについてのデータが得られる。
- 「ファミ通ゲーム白書」 エンターブレイン
- 家庭用、オンライン、携帯電話ゲームについて幅広く調査した資料。国内市場の調査・分析。さらには、北米・欧州など約30カ国のゲーム市場を調査・分析。世界で拡大を続けるゲーム市場についての情報を網羅。
関連団体のホームページ 下記のリンクはすべて外部サイトに接続されます
- 日本製紙連合会/紙・パルプ・パルプ材需給統計(http://www.jpa.gr.jp/docs/stats/inventory.php)
- 日本印刷産業連合会/印刷関連統計データ(http://www.jfpi.or.jp/data/index.html)
- 日本プラスチック工業連盟/原材料・製品生産販売実績(http://www.jpif.gr.jp/3toukei/toukei.htm)
- 日本ゴム工業会/ゴムの生産・出荷・在庫統計等(http://www.jrma.gr.jp/)
- 日本化学繊維協会/生産高・製造品出荷額等(http://www.jcfa.gr.jp/data/various/index.html)
- 日本不織布協会/生産推移・製法・用途別シェア等(http://www.anna.gr.jp/data.php)
食品産業についての統計
- 「食糧年鑑」 日本食糧新聞社
- 2分冊の1冊目が食品界資料・統計。食品業種別の生産、販売、消費、流通の統計を収録。放送機械など食品に関連した技術や機械、資材の生産についても掲載している。
- 「食品産業統計年報」 食品産業センター
- 食品工業の品目別事業所数、従業員数・賃金などを掲載。加工食品の品目別生産・輸入についてもとりあげる。
- 「ポケット食品統計」 農林水産省大臣官房統計部編集 農林統計協会
- 15に章立てし、食品工業の概観、農林水畜産業の分野で食品に関連する、流通経路や経営規模を含めたさまざまな統計を、幅広い分野からとりあげて掲載。コンパクトにまとまっている。
関連団体のホームページ 下記のリンクはすべて外部サイトに接続されます
- (社)日本冷凍食品協会/生産高・日本の消費量推移等(http://www.reishokukyo.or.jp/statistic)
- e-お菓子ねっと/菓子統計(推定統計資料)(http://www.eokashi.net/siryo/siryo08.html)
- (社)日本パン工業会/年別・月別パンの生産動向(http://www.pankougyokai.or.jp/production/production.html)
- (社)日本即席食品工業協会/即席めん等の生産数量の推移等(http://www.instantramen.or.jp/data/data04.html)
- (財)食の安全・安心財団/外食産業市場規模等(http://anan-zaidan.or.jp/data/index.html)
商業・サービス業についての統計
- 「商業統計表」 経済産業省経済産業政策局調査統計部編集 国立印刷局
- 全国の小売業・卸売業をもれなく調査し、事業所の分布や、従業員について、販売活動の実態を把握。「産業編」の総括表・都道府県表・市区町村表および「品目編」を基本に、そのほかの加工統計を加えて編集されることもある。産業分類別、都道府県別等の事業所数、従業者数、商品販売額、売場面積、販売効率等に関する数値を得ることができる。
- 経済産業省ホームページへ
- 「商業販売統計年報」 経済産業調査会
- 経済産業省が行う「商業動態統計調査」の結果をまとめた資料。卸売業と小売業の販売活動が分かる。
- 経済産業省ホームページへ
- 「サービス業基本調査報告」 総務省統計局 日本統計協会
- 情報通信業、不動産賃貸・管理業、物品賃貸業、洗濯・理容・美容・浴場業などを営む全国のサービス業の事業所のうち、従業員数30人以上のすべての事業所を対象にした調査結果をまとめたもので、「全国編」「地域編」「解説編」の3分冊。業種ごとに全国の事業所数、従業員数、収入額が分かる。
- 「特定サービス産業実態調査報告」 経済産業省経済産業政策局調査統計部編集 経済産業統計協会
- 経済産業省がサービス業の特定業種を詳細に調査した報告書。年間売上高、事業所数、従業員数を調べることができる。物品賃貸業・情報サービス業は毎年調査し、3年周期の1年目に8業種の広告業などのビジネス支援産業、2年目に映画館など8業種の娯楽関連産業、3年目に結婚式場など7業種の教養・生活関連産業を調査する。
- 経済産業省ホームページへ
- 「流通統計資料集」 流通経済研究所資料室
- 卸売業・小売業に関する統計情報。業界団体や専門新聞が作成する業態別、商品分野別のランキング・シェアを掲載。
関連業界団体のホームページ 下記のリンクはすべて外部サイトに接続されます
- (財)全国生活衛生営業指導センター/生衛業全般に関する統計資料(http://www.seiei.or.jp/db-toukei/index.html)
- (社)日本旅行業協会/旅行取扱状況速報・旅行市場動向調査(http://www.jata-net.or.jp/data/)
- (株)ツーリズム・マーケティング研究所/出国・訪日統計等(http://www.tourism.jp/statistics/index.php)
- (財)日本不動産研究所/市街地地価格指数・田畑山林等価格調査等(http://www.reinet.or.jp/)
- (社)リース事業協会/リース統計(http://www.leasing.or.jp/)
- (社)日本クレジット協会/カード発行枚数・動態調査(http://www.j-credit.or.jp/information/statistics/index.html)
- (社)電気通信事業者協会/携帯電話・PHS契約数(http://www.tca.or.jp/database/index.html)
- 日本百貨店協会/百貨店売上高(http://www.depart.or.jp/common_department_store_sale/list)
- (社)日本フランチャイズチェーン協会/FC統計調査・コンビニエンスストア報告(http://www.jfa-fc.or.jp/particle/19.html)
- (社)日本ショッピングセンター協会/SC販売統計報告(http://www.jcsc.or.jp/data/index.html)
農林水産業についての統計
- 農林水産省>統計情報(http://www.maff.go.jp/j/tokei/index.html)※外部サイトに接続されます
- 農林水産省では、日本の農林水産業・食料に関するさまざまな統計数値を公表しています。以下に紹介する各資料についても、このホームページから速報・過去の年度の統計・修正データなどを得ることができます。
この探索ファイルでは、各紹介の末尾に「農林水産省ホームページへ」と表示しました。
農林水産業についての統計
- 「食料需給表」 農林水産省総合食料局食料企画課計画班編集 農林統計協会
- 国内で供給される食料の生産から最終消費に至るまでの総量を明らかにしたもの。食料自給率の算出に用いられる。自給率については、推移、計算方法を掲載。
- 「農林水産省統計表」 農林水産省大臣官房統計部編集 農林統計協会
- 経営体、農家、畜産、農薬・肥料などの生産資材、林業など21に分けて編集。農林水産省大臣官房統計部が行った調査結果を主体に、他の府省、団体が作成した統計資料を幅広く加えた内容。統計表に含まれるキーワードを抽出した索引がある。
- 「作物統計」 農林統計協会
- 飼料作物も含めた農産物の生産流通に関する統計をまとめたもので、作付面積や収穫量が分かる。
- 農林水産省ホームページへ
- 「野菜生産出荷統計」 農林統計協会
- 主要39品目の作付面積、収穫量、出荷量など。
- 農林水産省ホームページへ
- 「果樹生産出荷統計」 農林統計協会
- 果樹の栽培面積、収穫量、出荷量など。
- 農林水産省ホームページへ
- 「青果物卸売市場調査報告」 農林統計協会
- 各地卸売市場における卸売り数量、価格、異なる市場への転送量など。
- 農林水産省ホームページへ
- 「畜産統計」 農林統計協会
- 乳用牛・肉用牛・豚・採卵鶏・ブロイラーの飼育戸数、飼育頭数など。
- 農林水産省ホームページへ
- 「畜産物流通統計」 農林統計協会
- と畜場・食肉処理場での畜産物の生産・取引・価格など。
- 農林水産省ホームページへ
- 「牛乳・乳製品統計」 農林統計協会
- 生乳・牛乳・乳製品の生産・移出・移入量など。
- 農林水産省ホームページへ
- 「漁業・養殖業生産統計年報」 農林統計協会
- 海面・内水面の漁業と養殖業について、経営体数、生産量に関する統計。漁業生産額・精算所得等の推計データが得られる。
- 農林水産省ホームページへ
- 「森林・林業統計要覧」 林野庁編集 農林統計協会
- 森林や林業の現状を把握するために、林野庁の業務資料を編集した統計資料。「特用林産物」としてきのこや木炭の生産量や生産額を知ることができる。林野庁の業務資料は、次のURLから調べられ、統計データによっては、農林水産省の統計情報からも探せる。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/toukei/index.html - 農林水産省ホームページへ
関連団体のホームページ 下記のリンクはすべて外部サイトに接続されます
- (社)米穀安定供給確保支援機構 米ネット/米穀の流通・価格・需給状況(http://www.komenet.jp/komedata/)
- (独)農畜産業振興機構/輸入牛肉・輸入鶏肉・砂糖・でん粉価格情報(http://www.alic.go.jp/)
- (社)日本乳牛協会/牛乳乳製品統計(http://www.nyukyou.jp/data/index.html)
※このページの内容は、2008年9月現在のものです。