「さいたま市子ども読書の日」創設記念キャンペーン
令和3年7月21日(水曜)~8月25日(水曜)開催
本市では、読書が好きな子どもが増えるように、新たに、毎月23日を「さいたま市子ども読書の日」と定めました。この創設を記念して、市立図書館各館では、7月21日(水曜)からの夏休み期間中に「さいたま市子ども読書の日」創設記念キャンペーンを開催しました。
図書館おすすめメインイベント
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
期間中は図書館のイベントが盛りだくさん。来館者からおすすめ本を紹介してもらう「みんなのおすすめ!ブックガーランド」のイベントや、中高生対象のビブリオバトル、ボランティア体験活動、小学生対象の一日図書館員や図書館見学ツアーなど、各図書館で様々なイベントを行いました。
図書館では「家読(うちどく)」を推進しています。夏休みには、図書館で本を借りて、家族で読み聞かせをしたり、自然体験の際に一緒に図鑑を見たり、子どもたちと楽しい読書の時間を作りましょう。
- 中央図書館
- 図書館の裏側潜入ツアー
- 令和3年7月21日(水曜)
- 電動の自動化書庫の内部やブックポストの裏側など、普段見ることのできない図書館の裏側を見学します。
詳しくはこちら
- ビブリオバトル はぴの陣
- 令和3年7月30日(金曜)
- 中・高校生を参戦者に迎え、本を紹介することを競う知的書評合戦「ビブリオバトル」イベントを行います。
詳しくはこちら
- チュウチュウのおはなし会
- 令和3年8月7日(土曜)
- おはなしボランティアチュウチュウがストーリーテリング、絵本の読み聞かせなどを行います。
詳しくはこちら
- 読書であそぼう!アニマシオン
- 令和3年8月18日(水曜)
- 本(絵本)を使ってゲーム感覚で楽しむ読書体験イベントを行います。
詳しくはこちら
- 一日図書館員体験
- 令和3年8月11日(水曜)
- 予約本を本棚から探す、本にフィルムをかけるなど図書館のお仕事体験ができます。
詳しくはこちら
- チュウチュウのおはなし会
- 令和3年8月21日(土曜)
- おはなしボランティアチュウチュウがストーリーテリング、絵本の読み聞かせなどを行います。
詳しくはこちら
- 北浦和図書館
- どくしょかんそう文をかこう! 1年生のかい
- 令和3年7月27日(火曜)
- 小学1年生を対象にした読書感想文の書き方のコツの説明と本の紹介
詳しくはこちら
- 読書かんそう文を書こう! 2年生の会
- 令和3年7月28日(水曜)
- 小学2年生を対象にした読書感想文の書き方のコツの説明と本の紹介
詳しくはこちら
- 3年生からの夕ぐれおはなし会
- 令和3年7月29日(木曜)
- 小学3年生以上を対象にした絵本の読み聞かせ、すばなし等
詳しくはこちら
- 小学生限定 カラフルカプセルくじをひいて、おすすめ本をよもう!
- 令和3年8月3日~8月10日
- カプセルくじをひいてくれた方におすすめの本を紹介
詳しくはこちら
- 東浦和図書館
- 一日図書館員になろう! (図書館たんけん編・小学3・4年生)
- 令和3年7月27日(火曜)
- 予約本を本棚から探すなど図書館のお仕事体験ができます。
詳しくはこちら
- 一日図書館員になろう! (図書館たんけん編・小学5・6年生)
- 令和3年7月28日(水曜)
- 予約本を本棚から探す、本にフィルムをかけるなど図書館のお仕事体験ができます。
詳しくはこちら
- こわーいおはなし会
- 令和3年8月18日(水曜)
- 絵本や紙芝居などの読み聞かせを行います。
詳しくはこちら
- 美園図書館
- 美園図書館おはなし会
- 令和3年8月19日(木曜)
- 絵本の読み聞かせや手あそびなどを行います。
詳しくはこちら
- こわーいおはなし会
- 令和3年8月19日(木曜)
- 絵本や紙芝居などの読み聞かせを行います。
詳しくはこちら
- 大宮図書館
- こわいおはなし会
- 令和3年8月9日(月曜)
- 妖怪やおばけが登場する絵本の読み聞かせや怪談のすばなしなどをメインにしたおはなし会。
詳しくはこちら
- ひゃっか王からのちょうせんじょう
- 未定(夏休み期間中)
- ポプラ社共催の、図書館を使った調べる楽しさ体験イベント。「総合百科事典ポプラディア新訂版」などを使ってクイズを解いていく。
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- 大宮西部図書館
- としょかん たいけん
- 令和3年7月21日(水曜)
- 図書館の仕事についての話、図書館内見学、本の貸出返却など
詳しくはこちら
- 親子できく夏休みおはなし会
- 令和3年7月28日(水曜)
- すばなし、絵本の読み聞かせ
詳しくはこちら
- 小学生のためのドッキリおはなし会
- 令和3年8月4日(水曜)
- すばなし、絵本の読み聞かせ
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- 子ども映画会
- 令和3年8月20日(金曜)
- 映画の上映
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- テーマ展示 読書の海にこぎ出そう!
- 令和3年7月21日~令和3年8月22日
- 船に関する資料の展示とブックリストの配布
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- 桜木図書館
- 夏のおはなし会
- 令和3年8月25日(水曜)
- すばなし、絵本の読み聞かせ
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- 馬宮図書館
- 小学生のためのドッキリおはなし会
- 令和3年8月18日(水曜)
- すばなし、絵本の読み聞かせ
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- 春野図書館
- 夏休みわくわくおはなし会(幼児向け)
- 令和3年7月27日(火曜)
- 「こわ~いおはなし会」絵本の読み聞かせとすばなしなどを行います。
詳しくはこちら
- 夏休みわくわくおはなし会(小学生向け)
- 令和3年7月27日(火曜)
- 「こわ~いおはなし会」絵本の読み聞かせとすばなしなどを行います。
詳しくはこちら
- 夏休みおりがみ教室
- 令和3年8月3日(火曜)
- 季節に合わせた折り紙を折ります。
詳しくはこちら
- 夏休み工作教室
- 令和3年8月10日(火曜)
- 牛乳パックの貯金箱工作を行います。
詳しくはこちら
- 夏休み子ども映画会
- 令和3年8月17日(火曜)
- 児童向けの映画を上映します。
詳しくはこちら
- 大宮東図書館
- 夏休みわくわくおはなし会(幼児向け)
- 令和3年7月29日(木曜)
- 「こわ~いおはなし会」絵本の読み聞かせとすばなしなどを行います。
詳しくはこちら
- 夏休みわくわくおはなし会(小学生向け)
- 令和3年7月29日(木曜)
- 「こわ~いおはなし会」絵本の読み聞かせとすばなしなどを行います。
詳しくはこちら
- 夏休み子ども工作教室
- 令和3年8月12日(木曜)
- 牛乳パックの貯金箱工作を行います。
詳しくはこちら
- 七里図書館
- 夏休みわくわくおはなし会
- 令和3年7月28日(水曜)
- 「こわ~いおはなし会」絵本の読み聞かせとすばなしなどを行います。
詳しくはこちら
- 夏休み子ども工作教室
- 令和3年8月5日(木曜)
- 牛乳パックの貯金箱工作を行います。
詳しくはこちら
- 夏休み子ども人形劇
- 令和3年8月18日(水曜)
- 人形劇団モナリ座による楽しい人形劇を鑑賞します。
詳しくはこちら
- 夏休み子ども映画会
- 令和3年8月19日(木曜)
- 児童向けの映画を上映します。
詳しくはこちら
- 片柳図書館
- 夏休みわくわくおはなし会(幼児向け)
- 令和3年7月21日(水曜)
- 「こわ~いおはなし会」絵本の読み聞かせとすばなしなどを行います。
詳しくはこちら
- 夏休みわくわくおはなし会(小学生向け)
- 令和3年7月21日(水曜)
- 「こわ~いおはなし会」絵本の読み聞かせとすばなしなどを行います。
詳しくはこちら
- 夏休み子ども工作教室
- 令和3年8月6日(金曜)
- 牛乳パックの貯金箱工作を行います。
詳しくはこちら
- 夏休み子ども映画会
- 令和3年8月20日(金曜)
- 児童向けの映画を上映します。
詳しくはこちら
- 岩槻図書館
- 郷土いわつき紙芝居体験活動
- 令和3年7月21日・22日
- 岩槻に伝わる昔ばなしの紙芝居を体験する。
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- 夏休みこども公民館「読書感想文を書こう!」
- 令和3年7月28日(水曜)
- 小学生に読書感想文の書き方を教える。
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- 岩槻駅東口図書館
- 夏休み子ども映画会
- 令和3年8月20日(金曜)
- 幼児・小学生を対象にした映画会。
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- ちいさなおはなし会
- 令和3年8月19日(木曜)
- 絵本の読み聞かせを行う。
詳しくはこちら
- 岩槻東部図書館
- おはなし会
- 令和3年7月21日(水曜)
- 絵本の読み聞かせを行う。
詳しくはこちら
- おはなし会
- 令和3年8月18日(水曜)
- 絵本の読み聞かせを行う。
詳しくはこちら
- 桜図書館
- 0・1・2歳児のおはなし会
- 令和3年7月21日(水曜)
- 絵本の読み聞かせ、わらべうた、手あそびなど
詳しくはこちら
- おはなし会
- 令和3年7月21日(水曜)
- 絵本の読み聞かせ、紙芝居、折り紙など
詳しくはこちら
- さいたま市子ども読書の日記念 こどもの本のおたのしみ袋 なつ
- 令和3年7月23日(金曜)
- おすすめの児童書を3冊ずつ中身が分からないように袋詰めして貸出します。
詳しくはこちら
- おはなし会
- 令和3年7月28日(水曜)
- 絵本の読み聞かせ、紙芝居、折り紙など
詳しくはこちら
- 一日図書館員
- 令和3年8月4日(水曜)
- 本の貸出・返却作業、本棚から本を探す体験、館内の見学などをします
詳しくはこちら
- さいたま市子ども読書の日記念 なつやすみわくわくおはなし会
- 令和3年8月23日(月曜)
- ①埼玉大学生による食育おはなし会 ②「さくらんぼ」のおはなし会 それぞれの団体による、絵本の読み聞かせなど
詳しくはこちら
- 大久保東分館
- 「えくぼ」のおはなし会
- 令和3年7月22日(木曜)
- おはなしの会「えくぼ」による絵本の読み聞かせ、紙芝居、すばなし、パネルシアターなど
詳しくはこちら
- 「えくぼ」のおはなし会
- 令和3年7月29日(木曜)
- おはなしの会「えくぼ」による絵本の読み聞かせ、紙芝居、すばなし、パネルシアターなど
詳しくはこちら
- 「えくぼ」のおはなし会
- 令和3年8月5日(木曜)
- おはなしの会「えくぼ」による絵本の読み聞かせ、紙芝居、すばなし、パネルシアターなど
詳しくはこちら
- 「えくぼ」のおはなし会
- 令和3年8月12日(木曜)
- おはなしの会「えくぼ」による絵本の読み聞かせ、紙芝居、すばなし、パネルシアターなど
詳しくはこちら
- 「えくぼ」のおはなし会
- 令和3年8月19日(木曜)
- おはなしの会「えくぼ」による絵本の読み聞かせ、紙芝居、すばなし、パネルシアターなど
詳しくはこちら
- 北図書館
- 夏の映写会
- 令和3年8月7日(土曜)
- 子ども向き映画の上映
詳しくはこちら
- 子ども映写会
- 令和3年8月14日(土曜)
- 子ども向き映画の上映
詳しくはこちら
- 夏休み特別おはなし会
- 令和3年8月18日(水曜)
- 絵本の読み聞かせ等
詳しくはこちら
- さいたま市20周年記念事業 16ミリ映写機体験
- 令和3年8月20日(金曜)
- さいたま市の昔の映像の鑑賞と16ミリ映写機についての解説など。
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- おはなし会
- 令和3年7月21日、28日、8月4日、25日
- 絵本の読み聞かせ等
詳しくは図書館へ直接お問い合わせください。
- 宮原図書館
- 夏休み子ども映写会スペシャル
- 令和3年7月28日(水曜)
- 子ども向き映画の上映、地域ボランティアによる絵本の読み聞かせ、本の展示
詳しくはこちら
- 夏休み工作教室
- 令和3年8月4日(水曜)
- 工作、本の紹介
詳しくはこちら
- あかちゃんおはなし会
- 令和3年8月12日(木曜)
- 絵本の読み聞かせ、手あそび等
詳しくはこちら
- 夏休みおはなし会
- 令和3年8月23日(月曜)
- 絵本の読み聞かせ、本の紹介
詳しくはこちら
- さいたま市誕生20周年記念おはなし会
- 令和3年8月23日(月曜)
- さいたま市ゆかり作家の絵本の紹介と読み聞かせ等
詳しくはこちら
- 武蔵浦和図書館
- かんたん工作教室
- 令和3年7月28日(水曜)
- 紙やリサイクル品等を使用した簡単な作品の制作
詳しくはこちら
- なつやすみひまわりおはなし会
- 令和3年8月1日(日曜)
- 絵本の読み聞かせ、すばなしなど
詳しくはこちら
- こわーいおはなし会
- 令和3年8月3日(火曜)
- すばなしなど
詳しくはこちら
- オンラインCoconico 多言語おはなし会
- 令和3年8月23日(月曜)
- クイズ、手遊び、多言語交流など
詳しくはこちら
- 南浦和図書館
- なつやすみひまわりおはなし会
- 令和3年7月25日(日曜)
- 絵本の読み聞かせ、すばなしなど
詳しくはこちら
- かんたん工作教室
- 令和3年7月29日(木曜)
- 紙やリサイクル品等を使用した簡単な作品の制作
詳しくはこちら
- こわーいおはなし会
- 令和3年8月5日(木曜)
- すばなしなど
詳しくはこちら
- むかしばなしの会
- 令和3年8月7日(土曜)
- すばなし、絵本の読み聞かせなど
詳しくはこちら
- 図書館おしごと体験
- 令和3年8月12日(木曜)
- 図書館の仕事体験
詳しくはこちら