言葉(ことば)
2025年2月23日
期間 | 2025年2月23日(日曜)から2025年3月22日(土曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮図書館 2階児童書コーナー |
内容 | しりとり、回文、だじゃれなど、ことば遊びの本。動物のことば、いろいろな音などの本。 「ことばっておもしろい」と思えるような本を集めました。 |
2025年2月23日
期間 | 2025年2月23日(日曜)から2025年3月22日(土曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮図書館 2階児童書コーナー |
内容 | しりとり、回文、だじゃれなど、ことば遊びの本。動物のことば、いろいろな音などの本。 「ことばっておもしろい」と思えるような本を集めました。 |
2025年2月18日
期間 | 2025年2月18日(火曜)から3月2日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 北浦和図書館 1階展示コーナー |
内容 | 木崎中学校の生徒が作成したおすすめ本のPOPを展示します。 本への思いをこめたPOPをぜひご覧ください。 |
2025年2月18日
期間 | 2025年2月18日(火曜)から3月2日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 中央図書館 今月の展示コーナー |
内容 | 年度末が近づき、新生活を始める準備中の方も多いかもしれません。 2月のうちに立ち止まって、考えることをしてみませんか。 ・ブックリストはこちら(PDF:2MB)です。 ・ブックリストに掲載した本の所蔵情報はこちらです。 |
2025年2月12日
期間 | 2025年2月12日(水曜)から3月2日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 東浦和図書館 展示コーナー |
内容 | チョコレートの原料となるカカオは、かつては通貨に匹敵するほど珍重され、今のように固形の甘いチョコレートとしてではなく、滋養強壮のための飲料として取り入れられました。 2月14日はバレンタインデー。日本ではチョコレートを贈るのが一般的になっています。チョコレートのレシピの他に歴史や効能・効果、チョコレートをテーマにした物語など様々な本を紹介します。ブックリストはこちら(PDF:5MB)からご覧いただけます。 |
2025年2月11日
期間 | 2025年2月11日(火曜)から3月16日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 美園図書館 ミニ展示コーナー |
内容 | 世界中のさまざまな文化と結びついている多彩な食の魅力を紹介します。食は私たちの生活に欠かせないものですが、食を通じて世界の多様性を感じ取ることもできます。「世界食文化の旅」をどうぞお楽しみください。 ブックリストはこちらからご覧いただけます。(PDF:2MB) ※見開き小冊子タイプはこちらからご覧いただけます。(PDF:2MB) |
2025年2月4日
期間 | 2025年2月4日(火曜)から3月2日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 春野図書館 児童室 |
内容 | さむ~い冬に、ぴったりのおふろのおはなしや、 きるもの・たべものの絵本をあつめました。 こころもからだもほっこりあたたかくなってください! 展示している本はこちらです。 |
2025年2月4日
期間 | 2025年2月4日(火曜)から2025年2月25日(火曜)まで |
---|---|
会場 | 武蔵浦和図書館 2階展示コーナー |
内容 | 今年は「昭和100年」にあたることから、昭和に関係する資料を集めました。 昭和の時代を振り返ってみましょう。 |
2025年2月4日
期間 | 2025年2月4日(火曜)から2025年2月25日(火曜)まで |
---|---|
会場 | 武蔵浦和図書館 2階特集コーナー |
内容 | どんな職業があるのか、働くとは。 ビジネスの本を集めました。 |
2025年2月4日
期間 | 2025年2月4日(火曜)から2025年2月25日(火曜)まで |
---|---|
会場 | 南浦和図書館 1階展示コーナー |
内容 | 初めて行ったところや知識など。 いろいろな「はじめて」を集めました。 |
2025年2月4日
期間 | ○春野図書館 2025年2月4日(火曜)から3月2日(日曜)まで ○七里図書館 2025年2月5日(水曜)から3月3日(月曜)まで |
---|---|
会場 | 各図書館 一般展示用ブックトラック |
内容 | 免疫力を高めて寒さに打ち勝つ本。体を温める料理の本。 冬山など寒い場所が舞台の小説を集めてみました。 |
2025年2月4日
2025年2月4日
期間 | 2025年2月4日(火曜)から2月16日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 中央図書館 今月の展示コーナー |
内容 | 調和・安定の数と言われる「3」は古くから熟語やことわざにも多く使われています。 身の回りにある「3」に関する本を集めました。 ・ブックリストはこちら(PDF:2MB)です。 ・ブックリストに掲載した本の所蔵情報はこちらです。 |
2025年2月4日
期間 | 2025年2月4日(火曜)から3月2日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 桜図書館 1階 展示コーナー |
内容 | 本のタイトルに目をひかれて、思わず立ち止まったことはありませんか? 今回の展示は、独特な表現のタイトルや、いつまでも印象に残るタイトルのベストセラー等、『タイトルが気になる』という視点で本をあつめてみました。この機会に、ぜひお手に取って読んでみませんか。 |
2025年2月4日
期間 | 与野図書館 2025年2月4日(火曜)から2月28日(金曜)まで 与野南図書館・与野図書館西分館 2025年2月3日(月曜)から2月28日(金曜)まで |
---|---|
会場 | 与野図書館・与野南図書館・与野図書館西分館 展示コーナー |
内容 | 猫の鳴き声の語呂合わせから愛猫家らが2月22日を猫の日と制定しました。 猫は昔から農作物を食べるネズミを駆除してくれたことから、商売繁盛の縁起物として、招き猫が生まれ、福を招く象徴になっています。 また、ストレスの多い現代社会において、ペットというより家族とも言える猫とのスキンシップは、人々の心のケアにも役立っています。 ちなみに、招き猫の右手はお金を招き、左手は人を招くと言われています。 今回は猫に関連する図書を選びました。 ブックリストはこちらです。 |
2025年2月1日
期間 | 2025年2月1日(土曜)から2025年3月31日(月曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮図書館 3階ビジネス図書コーナー |
内容 | 異なる価値観をもった人々が集まって形成される社会。 複雑で多様化するこの社会をより深く理解するために、社会を様々な角度から捉えた本を集めました。 |
2025年2月1日
期間 | 2025年2月1日(土曜)から2月28日(金曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮図書館 一般展示 3階エレベーター前 |
内容 | 図書館の本は世界とつながっています。今回の展示では、「○○大学式」「○○大学講義」など、国内外の大学の名を掲げた本を一堂にご紹介します。 ジャンルはさまざま。年齢、性別に関係なく、一緒に学びましょう。 |
2025年2月1日
期間 | 2025年2月1日(土曜)から2025年2月28日(金曜)まで |
---|---|
会場 | 北図書館 児童書展示棚 |
内容 | みんながだいすきなおかし。 おいしいおいしい、おかしのせかいにとびこもう。 |
2025年2月1日
期間 | 2025年2月1日(土曜)から2月28日(金曜)まで |
---|---|
会場 | 北図書館 一般書展示棚 |
内容 | 節分は、季節を分けるという意味で立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいますが、そのうちの立春の前日だけが残ったものとされています。 2025年の立春は2月3日のため、節分の日は2月2日となります。 節分にまつわるあれこれを集めてみました。 |
2025年2月1日
期間 | 2025年2月1日(土曜)から2025年2月25日(火曜)まで |
---|---|
会場 | 岩槻図書館 こどもの本コーナー 岩槻駅東口図書館 こどもの本コーナー 岩槻東部図書館 児童書コーナー |
内容 | 2月22日は猫の日(ねこのひ)です。 たくさんの猫たちのたのしいおはなしをあつめました。 ぜひ、としょかんへあそびにきてください! |