さいたま市民の日~中央区を知る~
2022年4月28日
期間 | 2022年4月28日(木曜)から5月9日(月曜)まで |
---|---|
会場 | 与野南図書館 西分館 展示コーナー |
内容 | 5月1日の「さいたま市民の日」にちなみ、今回は私たちの住む「中央区」についての本を集めてみました。 |
2022年4月28日
期間 | 2022年4月28日(木曜)から5月9日(月曜)まで |
---|---|
会場 | 与野南図書館 西分館 展示コーナー |
内容 | 5月1日の「さいたま市民の日」にちなみ、今回は私たちの住む「中央区」についての本を集めてみました。 |
2022年4月28日
期間 | 2022年4月28日(木曜)から5月10日(火曜)まで |
---|---|
会場 | 与野図書館 2階展示室 |
内容 | 5月1日の「さいたま市民の日」にちなみ、今回は私たちの住む「中央区」についての本を集めてみました。 |
2022年4月27日
期間 | 2022年4月27日(水曜)から5月16日(月曜)まで |
---|---|
会場 | 岩槻図書館 展示コーナー |
内容 | 今年もさいたま市民の日がやってきました。自分の住んでいる区域以外にも、面白スポットはたくさんあります!さいたま市をめぐって、魅力を再発見してください。 |
2022年4月26日
期間 | ○春野 2022年4月26日(火曜)から2022年5月29日(日曜)まで ○大宮東 2022年4月27日(水曜)から2022年5月16日(月曜)まで ○七里 2022年4月27日(水曜)から2022年5月30日(月曜)まで 〇片柳 2022年4月27日(水曜)から2022年5月16日(月曜)まで |
---|---|
会場 | 各図書館 一般書展示用ブックトラック |
内容 | 5月1日の「さいたま市民の日」に関連して、見沼区の歴史や文化等に関する本を集めました。 |
2022年4月26日
期間 | 2022年4月20日(水曜)から5月16日(月曜)まで |
---|---|
会場 | 大久保東分館 展示用ブックトラック |
内容 | 5月1日の「さいたま市民の日」にちなみ、さいたま市の美術館・博物館に関係のある本を集めてみました。 公共施設の使用料等無料(令和4年度さいたま市民の日の取組)の詳細はこちらをご覧ください。 |
2022年4月26日
期間 | 2022年4月26日(火曜)から5月15日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 桜図書館 1階新着図書コーナー脇 |
内容 | 5月1日は「さいたま市民の日」。さいたまの魅力を再発見しませんか。 |
2022年4月26日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月8日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 武蔵浦和図書館 児童書コーナー |
内容 | さいたま市図書館では、毎年「子ども読書の日」(4月23日)に、おすすめする新刊児童書のブックリスト『本は王さま』を配布しています。 今年発行の『本は王さま2022』に掲載されている本を中心に歴代の『本は王さま』掲載本を展示します。 |
2022年4月26日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月8日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 南浦和図書館 児童書コーナー |
内容 | さいたま市図書館では、毎年「子ども読書の日」(4月23日)に、おすすめする新刊児童書のブックリスト『本は王さま』を配布しています。 今年発行の『本は王さま2022』に掲載されている本を中心に歴代の『本は王さま』掲載本を展示します。 |
2022年4月23日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月22日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 馬宮図書館 児童室 |
内容 | 「本は王さま2022」の配布開始を記念し、馬宮図書館でも「本は王さま」の展示を開催中。 最新号の2022はもちろん、過去に掲載された本も展示しています。 |
2022年4月23日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月22日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮西部図書館三橋分館 展示コーナー前 |
内容 | 「本は王さま2022」の配布開始を記念し、大宮西部図書館三橋分館でも「本は王さま」の展示を開催中。 最新号の2022はもちろん、過去に掲載された本も展示しています。 |
2022年4月23日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月22日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮西部図書館 児童資料室 テーマ展示コーナー |
内容 | さいたま市図書館の児童図書館員がおすすめする新刊児童書案内「本は王さま」。 大宮西部図書館では最新号「本は王さま2022」の掲載本をはじめ、過去の掲載本も展示しています。 すてきな本に出会えますように! |
2022年4月23日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月22日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 北浦和図書館 3階児童室展示コーナー |
内容 |
4月23日は子ども読書の日です。さいたま市図書館では、子ども読書の日を記念して、ブックリスト「本は王さま」を毎年作成しています。
本は王さま2022では、2020年4月から2021年3月までに出版された児童書の中から厳選した36冊を紹介! ぜひ、お気に入りの一冊を見つけてみてください。(PDF版はこちら) |
2022年4月23日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月9日(月曜)まで |
---|---|
会場 | 宮原図書館 |
内容 | さいたま市図書館では、4月23日の「子ども読書の日」を記念して、児童図書館員がおすすめする、新刊児童書案内「本は王さま」を年に1回発行しています。 今年発行された「本は王さま2022」に紹介した本のほか、以前の「本は王さま」に紹介した本も展示しています。 |
2022年4月23日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から2022年5月15日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 北図書館 児童コーナー入口 |
内容 | ビアトリクス・ポターが書いた『ピーターラビットのおはなし』が1902年に発表されてから今年で120周年を迎えました。絵本のほか、作者ポターの生い立ちや、ピーターラビットの故郷イギリス湖水地方の自然について書かれた本も展示しています。この機会にぜひ読んでみてください。 |
2022年4月23日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月8日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 北図書館 |
内容 | さいたま市図書館では、4月23日の「子ども読書の日」を記念して、児童図書館員がおすすめする、新刊児童書案内「本は王さま」を年に1回発行しています。 今年発行された「本は王さま2022」に紹介した本のほか、以前の「本は王さま」に紹介した本も展示しています。 |
2022年4月23日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月22日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮図書館 2階児童書コーナー |
内容 | ながいおはなしはちょっとにがて。そんなひとにはみじかいおはなしがおすすめ。もじのすくないおはなしやたんぺんしゅうをあつめました。 |
2022年4月23日
期間 | 2022年4月23日(土曜)から5月31日(火曜)まで |
---|---|
会場 | 与野図書館・与野南図書館・与野図書館西分館 児童展示コーナー |
内容 | 「本は王さま」は毎年新しく出版された子どもの本の中から、児童サービス担当者が選んだおすすめ児童書のブックリストです。 今回はそんな「本は王さま」に掲載された本を沢山あつめてみました。 とくにおすすめの本は下の3さつです。(タイトルをクリックすると本のしょうかいがめんにうつります。) おすすめの本 『ふーってして』 松田奈那子/作 KADOKAWA 書誌番号:003020196 『ロサリンドの庭』 エルサ・ベスコフ/作 菱木晃子/訳 植垣歩子/絵 あすなろ書房 書誌番号:003084189 『ハジメテヒラク』 こまつあやこ/著 講談社 書誌番号:003032916 |
2022年4月19日
期間 | 2022年4月19日(火曜)から5月1日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 中央図書館 今月の展示コーナー |
内容 | 5月1日は「さいたま市民の日」。中央図書館では、さいたま市にまつわる本をミニ展示コーナーに集めました。 都市の利便性と豊かな自然を兼ね備え、住みやすいまちとして成長を続けるさいたま市。 本を通して、さいたま市の魅力を再発見してみませんか? ・ブックリストはこちら(PDF:175KB)です。 ・ブックリストに掲載した本の所蔵情報はこちらです。 |
2022年4月19日
期間 | 2022年4月19日(火曜)から5月1日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 中央図書館 今月の展示コーナー |
内容 | 「音楽を聴く」を意識しなくても、わたしたちの暮らしの中には音があります。読んでいるだけで音が聞こえてくるような物語や、音楽家の別の顔など、音楽の周辺を探ってみました。 ・ブックリストはこちら(PDF:205KB)です。 ・ブックリストに掲載した本の所蔵情報はこちらです。 |
2022年4月19日
期間 | 2022年4月19日(火曜)から5月8日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 武蔵浦和図書館 2階特集コーナー |
内容 | 5月1日は、さいたま市民の日です。 さいたま市の歴史や文化に関する本を紹介します。 |
2022年4月19日
期間 | 2022年4月19日(火曜)から5月8日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 南浦和図書館 1階展示コーナー |
内容 | 5月1日の「さいたま市民の日」にちなみ、さいたま市の魅力をお伝えする本をご紹介します。 |
2022年4月19日
期間 | 2022年4月19日(火曜)から5月8日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 武蔵浦和図書館 2階展示コーナー |
内容 | 趣味というのは別に他人に言わなくても、自分が好きだと思うことをすれば良いのだと思います。 「なんとなく好き」も、もちろん大丈夫。 自分が好きなもの・熱心にできることを気楽に探してみましょう。 |
2022年4月7日
期間 | 2022年4月12日(火曜)から5月8日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 桜図書館 1階展示コーナー |
内容 | 桜、サクラソウ、春の草花、ガーデニング、春のレシピや街歩き。 春を感じ、さわやかな気分になれる本を集めました。 |
2022年4月6日
期間 | 2022年4月6日(水曜)から4月22日(金曜)まで |
---|---|
会場 | 岩槻東部図書館 こどもの本コーナー |
内容 | 春がおとずれ、新しい芽が吹く季節になりました。 今回は、「みどり」をテーマに本を集めました。 ぜひ、読んでみてください。 |
2022年4月6日
期間 | 2022年4月6日(水曜)から4月29日(金曜)まで |
---|---|
会場 | 岩槻図書館 こどもの本コーナー |
内容 | さむかったふゆもおわって、きせつははる。 4月はあたらしいことがたくさん。あたらしいせんせい、あたらしいきょうしつ、あたらしいおともだち…。 みんながいちねんせいの4月にぴったりな本をあつめてみました。 ぜひよみにきてくださいね。 |
2022年4月5日
期間 | 2022年4月5日(火曜)から2022年4月24日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 春野図書館 一般書展示用ブックトラック |
内容 | 新生活が始まり、心身ともに疲れが溜まりやすい時期です。 そこで、心と身体を回復するのに役立つ本を集めました。 |
2022年4月5日
期間 | 2022年4月5日(火曜)から2022年4月22日(金曜)まで |
---|---|
会場 | 岩槻駅東口図書館こどもの本コーナー |
内容 | 今回の展示では、いろいろな「はじめて」を集めました。 |
2022年4月1日
期間 | 2022年4月1日(金曜)から2022年4月30日(土曜)まで |
---|---|
会場 | 北図書館 児童書展示棚 |
内容 | はるの草花やはるのぎょうじにかんする本、はるがえがかれたものがたりなどをあつめました。 |
2022年4月1日
期間 | 2022年4月1日(金曜)から2022年4月30日(土曜)まで |
---|---|
会場 | 北図書館 一般書展示棚 |
内容 | 旅にまつわる本を読んでおでかけ気分を味わってみませんか。 |
2022年4月1日
期間 | 2022年4月1日(金曜)から4月17日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 中央図書館 今月の展示コーナー |
内容 | 新学期・新生活や新しい環境にお疲れの方も、そうでない方にも。 良質な睡眠をとるコツや、夢をみるメカニズム、子どもの夜泣きなど、「眠り」と「夢」に関する資料をご紹介します。 ・ブックリストはこちら(PDF:701KB)です。 ・ブックリストに掲載した本の所蔵情報はこちらです。 |
2022年4月1日
期間 | 2021年4月1日(金曜)から4月30日(土曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮図書館 一般展示 2階ステップリビング |
内容 | 心地よい一足を履いて 一歩外へ踏み出してみよう。 新しい場所へ 新しい出会いへ |
2022年4月1日
期間 | 2022年4月1日(金曜)から4月30日(土曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮図書館 一般展示 3階エレベーター前 |
内容 | 道ばた。公園の芝生。転がる石ころ。 わたしたちの足元には、色々な世界が広がっています。見慣れた風景の中にある未知の世界を、本を片手に楽しんでみませんか? |
2022年4月1日
期間 | 2022年3月24日(木曜)から4月17日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 武蔵浦和図書館 2階特集コーナー |
内容 | 心身ともに緊張が続いた冬から暖かな春に季節が変わり始めました。 春を見つける本、自分の新たな花道を見つける本を紹介します。 |
2022年4月1日
期間 | 2022年3月24日(木曜)から4月17日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 武蔵浦和図書館 2階展示コーナー |
内容 | 2022年の復活祭(イースター)は、4月17日(日曜)です。 復活祭は、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念する祭事です。 イースターにちなんで、「復活」に関する本を紹介します。 |
2022年4月1日
期間 | 2022年3月24日(木曜)から2022年4月22日(金曜)まで |
---|---|
会場 | 大宮西部図書館 児童資料室テーマ展示コーナー |
内容 | なにかがみつかる! しぜんにふれる! からだをうごかす! おでかけ スポーツ アウトドア おそとのせかいは であいがいっぱい たのしさいっぱい♪ ブックリストはこちら(PDF:2MB)です。 |
2022年4月1日
期間 | 2022年3月24日(木曜)から4月17日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 南浦和図書館 1階展示コーナー |
内容 | 4月から新しい生活が始まる方も多いかもしれません。 新生活のヒントになりそうな本や、新しい趣味などを始めるきっかけになりそうな本を紹介します。 |
2022年4月1日
期間 | 2022年4月1日(金曜)から5月1日(日曜)まで |
---|---|
会場 | 与野図書館・与野南図書館・与野図書館西分館 展示コーナー |
内容 | 持ち運びしやすい文庫・新書サイズの本をたくさん集めました。 お気に入りの本を見つけて、いつでもどこでも楽しく読書! |