2018年8月展示一覧

守る。

2018年8月28日

南浦和図書館展示の写真です。

期間 2018年8月28日(火曜)から9月9日(日曜)まで
会場 南浦和図書館 1階展示コーナー
内容 今年に入ってからも、大阪府での地震や西日本豪雨など、様々な災害が起きています。9月1日の「防災の日」にあわせて、改めて防災について考えてみませんか?

トルストイを読む

2018年8月28日

武蔵浦和図書館一般展示の写真です。

期間 2018年8月28日(火曜)から9月9日(日曜)まで
会場 武蔵浦和図書館 2階展示コーナー
内容 今年で生誕190周年を迎えるロシアの文豪・トルストイや、ロシアに関する本を集めました。

防災 守り、乗り越える

2018年8月28日

武蔵浦和図書館特集展示の写真です。

期間 2018年8月28日(火曜)から9月9日(日曜)まで
会場 武蔵浦和図書館 2階特集コーナー
内容 現在のさいたま市北区にある「盆栽町」の形成や、浦和区・南区に居を構えた「浦和画家」の発展には、関東大震災による盆栽業者や画家の避難の影響があります。関東大震災が起きた9月1日に由来する「防災の日」にあわせて、災害や防災に関する本を紹介します。

2018年8月14日

南浦和図書館展示の写真です。

期間 2018年8月14日(火曜)から8月26日(日曜)まで
会場 南浦和図書館 1階展示コーナー
内容 縁とは何でしょうか?計量不可能で感覚的な尺度である「縁」に関する本を紹介します。

わらう

2018年8月14日

武蔵浦和図書館一般展示の写真です。

期間 2018年8月14日(火曜)から8月26日(日曜)まで
会場 武蔵浦和図書館 2階展示コーナー
内容 緊張や怒りといった状態は交感神経を刺激し、血圧を上げたり心拍を速めたりして、心臓病を悪化させる可能性があるそうです。ふだん怒りや悲しみの感情にとらわれがちな方も、たまには笑いに関する本を読んでリラックスしませんか?
ブックリストはこちらです。

やさいだいすき

2018年8月9日

期間 2018年8月16日(木曜)から9月2日(日曜)まで
会場 中央図書館 今月の展示コーナー
内容  毎日の食卓に登場する野菜。おなじみの野菜から、ちょっとマイナーな野菜まで、さまざまな野菜に関連する本を紹介します。ブックリストはこちら(PDFファイル:148KB)をご覧ください。

こわーいおはなし

2018年8月8日

期間 2018年8月8日から8月27日まで
会場 岩槻図書館 子どもの本展示コーナー
内容 こわ~いおはなし会開催にあわせて、夏の季節にぴったりなこわーい本を集めました。ブックリストはこちら(PDFファイル:311KB-A4サイズ横2つ折り)をご覧ください。  

鉄道 線路は続く

2018年8月7日

武蔵浦和図書館特集展示の写真です。

期間 2018年8月7日(火曜)から8月26日(日曜)まで
会場 武蔵浦和図書館 2階特集コーナー
内容 8月18日及び19日に、武蔵浦和図書館や南区役所などが入っている複合公益施設「サウスピア」において、鉄道ジオラマの展示などを行う『第3回埼玉学生鉄道模型展in武蔵浦和』が開催されます。これにあわせて、鉄道や列車に関する本を紹介します。

クリエイティブ

2018年8月7日

期間 2018年8月7日(火曜)から9月2日(日曜)まで
会場 春野図書館 一般書展示ブックトラック
内容 工業や産業から絵や料理、小説まで
ものを作ることに関する本をご紹介します

鉄道を見る

2018年8月5日

期間 2018年7月31日(火曜)から8月26日(日曜)まで
会場 大宮西部図書館 展示コーナー
内容 大宮西部図書館所蔵の鉄道本をご紹介

こわーいおはなし

2018年8月3日

期間 2018年8月3日から8月27日まで
会場 岩槻東部図書館 子どもの本展示コーナー
内容 こわ~いおはなし会開催にあわせて、夏の季節にぴったりなこわーい本を集めました。ブックリストはこちら(PDFファイル:311KB-A4サイズ横2つ折り)をご覧ください。  

歴史にもいろいろあります

2018年8月1日

期間 2018年8月1日(水曜)から8月15日(水曜)まで
会場 中央図書館 今月の展示コーナー
内容  「歴史」の本棚にはない、「もの」や「こと」についての歴史の本が図書館にはたくさんあります。そんな本たちの一部を集めてみました。ブックリストはこちら(PDFファイル:91KB)をご覧ください。

自由研究のたね

2018年8月1日

期間 2018年7月1日(日曜)から8月31日(金曜)まで
会場 与野図書館 児童展示コーナー
内容  夏休みになりましたね!与野図書館で作成・配布している自由研究のヒント集「自由研究のたね」の関連本を展示しています。夏休みをもっと楽しく過ごせるよう、ぜひお役立てください!
 (「自由研究のたね」一覧はこちらです)

読書感想文におすすめの本

2018年8月1日

期間 2018年7月1日(日曜)から8月31日(金曜)まで
会場 与野南図書館 児童展示コーナー
内容  夏休みによんでもらいたい本の中から、読書感想文におすすめの本をしょうかいします。
 (ブックリストはこちらです)

日本の「南」沖縄

2018年8月1日

 

期間 2018年8月1日(水曜)から9月2日(日曜)まで
会場 与野南図書館 展示コーナー
内容  今月は与野南図書館の「南」にちなんで、日本の「南」に位置する沖縄に関連する資料を集めました。
青い海や美味しい沖縄料理、伝統芸能など、沖縄には誰もが訪れたくなる魅力がたくさんあります。それ故に沖縄を舞台にした映画・小説もたくさんありますね。本を読んで沖縄を感じてみましょう。
 (ブックリストはこちらです)

がいこくごで よめます!

2018年8月1日

期間 2018年8月1日(水曜)から8月31日(金曜)まで
会場 与野図書館 西分館 展示コーナー
内容  さいたま市の図書館では、外国語の本も所蔵しています。
 今月は日本語はもちろん、English、中文など、外国語でもたのしめる本をあつめてみました。
 たとえばこんな本はいかがでしょう…
(書名をクリックすると詳細画面に移ります)

かんたん、楽しい!趣味の折り紙~Origami for Your Hobby
ときめきの日本酒~A lovely time with SAKE
見てわかる日本~中国語版

 がいこくご で よめる ほん を あつめました。
 ぜひ にしぶんかん に きてください!  
 

2018年8月1日

期間 2018年8月1日(水曜)から8月31日(金曜)まで
会場 与野図書館 1階 展示コーナー
内容  夏と言えば妖怪話。夏の間、一流の役者はお盆休みを取るので、残った役者たちが怪談話や仇討ちものの芝居で目先を変えようとしたのが始まりだそうです。(諸説あります)
 ということで、「怪談」「怪物」「妖怪」など書名に”怪”のつく本を集めました。
 (ブックリストはこちらです)

夏だ!出かけよう!

2018年8月1日

期間 2018年7月1日(日曜)から8月31日(金曜)まで
会場 与野図書館 西分館 児童展示コーナー
内容  楽しい楽しい夏休み。家族でおでかけ?それとも、おともだちとプール?おまつりにも行きたいし、夜空を見に行くのもいいな!さあ、今年はどこに出かけよう?
 ↓とくにおすすめの3さつはこちら♪
   (本のタイトルをクリックしてみてね!)
ねこのオーランドー海へいく
七ふくじんとなつまつり
星座神話と星空観察-星を探すコツがかんたんにわかるー
 

北図書館開館10周年

2018年8月1日

北図書館開館10周年

期間 2018年8月1日(水曜)から8月31日(金曜)まで
会場 北図書館一般書コーナー
内容 北図書館は平成30年5月1日に10周年を迎えました。
開館10周年を記念して10にまつわる本を集めてみました。

ナツドク~夏には読書~

2018年8月1日

ナツドク~夏には読書~

期間 2018年7月19日(木曜)から8月31日(金曜)まで
会場 北図書館児童コーナー入口
内容 今年の夏休みは、すずしい部屋で読書などいかがですか。

山だ!海だ!アウトドアだ!!

2018年8月1日

期間 2018年8月1日(水曜)から9月3日(月曜)まで
会場 七里図書館 一般書展示ブックトラック
内容 アウトドアの季節になりました。
ハイキングや海水浴、釣りに自転車、BBQ!
家族や友人とにぎやかに。それとも、ひとりで気ままに?
さぁ、出かけましょう!

1968年 あれから50年

2018年8月1日

期間 2018年7月31日(火曜)から9月2日(日曜)まで
会場 岩槻駅東口図書館 テーマ展示コーナー
内容 今から50年前の日本と世界の様子を振り返ります。
ブックリストはこちら(PDFファイル:187KB)をご覧ください。

夏のお手入れ

2018年8月1日

岩槻図書館今月のおすすめ写真

期間 2018年8月1日(水曜)から9月3日(月曜)まで
会場 岩槻図書館 今月のおすすめコーナー
内容 まだまだ暑い8月。夏休みをおうちで過ごすことも…。
そんな時に、普段できないお手入れをしてみませんか。

大人の自由研究

2018年8月1日

大人の自由研究展示サイン

期間 2018年8月1日(水曜)から9月3日(月曜)まで
会場 岩槻東部図書館 一般書展示コーナー
内容 夏休みの宿題の定番、自由研究。大人になった今、もう一度、トライしてみませんか?
子どもの頃苦労した経験をお持ちの方も大丈夫。暮しの中の身近な科学や、レポートのまとめ方など、自由研究のポイントを図書館の資料でご案内します。