2022年7月展示一覧

海と山

2022年7月21日

中央図書館テーマ資料展示画像

期間 2022年7月21日(木曜)から7月31日(日曜)まで
会場 中央図書館 今月の展示コーナー
内容  夏といえば海や山といった大自然を満喫したいと思う方も沢山いらっしゃると思います。
 そこで、おうち時間でも自然を感じられる大人向けの文学だけでなく、海と山の雄大な写真集や子どもも楽しめる絵本なども併せて集めてみましたので、ぜひご家族でご覧ください。

・ブックリストはこちら(PDF:130KB)です。
・ブックリストに掲載した本の所蔵情報はこちらです。

自由研究の世界

2022年7月13日

自由研究

            
期間 2022年7月13日(水曜)から8月28日(日曜)まで
会場 与野図書館・与野南図書館・与野図書館西分館 児童展示コーナー
内容 もうすぐ夏休みですね。自由研究のテーマはもう決まりましたか?与野図書館、与野南図書館、与野図書館西分館では、自由研究のたねになるような本をたくさん集めました。自由研究の世界を楽しんでみませんか。

おすすめの本

『月のかがく』
えびなみつる/絵と文 渡部潤一/監修 中西昭雄/写真 旬報社
書誌番号:000127136
『知って楽しい花火のえほん』
冴木一馬/作 山田ちづこ/絵 あすなろ書房
書誌番号:002202827
『漢字えほん』
とだこうしろう/作・絵 戸田デザイン研究室
書誌番号:000742070

夏!

2022年7月12日

南浦和一般展示

期間 2022年7月12日(火曜)から7月31日(日曜)まで
会場 南浦和図書館 1階展示コーナー
内容 夏といえば~。
やりたいこと、食べたいもの、お祭り、人それぞれの夏。
暑い夏を少しでも楽しく過ごすための本を集めました。

涼を感じて

2022年7月12日

武蔵浦和一般展示

期間 2022年7月12日(火曜)から7月31日(日曜)まで
会場 武蔵浦和図書館 2階展示コーナー
内容 暑い夏がやってきました。
少しでも涼しさを感じられるような本を集めてみました。
この展示に関する本の所蔵情報はこちらです。

暑過ぎる世界で何ができる?

2022年7月12日

SDGsロゴ
武蔵浦和特集展示

期間 2022年7月12日(火曜)から7月31日(日曜)まで
会場 武蔵浦和図書館 2階特集コーナー
内容 今、世界全体で温暖化が進み、日本もまた暑い夏がやってきました。
火照る地球や自分にやさしい暮らし方を考えてみましょう。
この展示に関する本の所蔵情報はこちらです。

自由研究・読書感想文

2022年7月5日

武蔵浦和図書館児童展示写真

期間 2022年7月5日(火曜)から8月28日(日曜)まで
会場 武蔵浦和図書館 児童書コーナー
内容 夏休みの宿題のヒントとなる本を集めました。

自由研究・読書感想文

2022年7月5日

南浦和図書館児童展示写真

期間 2022年7月5日(火曜)から8月28日(日曜)まで
会場 南浦和図書館 児童書コーナー
内容 夏休みの宿題のヒントとなる本を集めました。

太陽、燦燦と。

2022年7月5日

期間 2022年7月5日(火曜)から2022年7月31日(日曜)まで
会場 桜図書館 1階 展示コーナー
内容 〇サンサンと輝く太陽の本を集めました〇
・太陽の解説や、太陽についてのお話の本
・天気・気候・環境についての本
・夏に負けない!健康や美容の本
・太陽光発電など、エネルギーについて考える本 などなど

夏だ!夏だ!

2022年7月1日

なつだなつだ

期間 2022年7月1日(金曜)から2022年7月19日(火曜)まで
会場 北図書館 児童書展示棚
内容 夏の日のおはなし、海のものがたり、夏の植物など、暑い夏にぴったりの本をあつめました。

海いろいろ

2022年7月1日

うみいろいろ

期間 2022年7月1日(金曜)から2022年7月31日(日曜)まで
会場 北図書館 一般書展示棚
内容 7月の第3月曜日は「海の日」です。そこで「海」にちなんだ本を集めてみました。

「としょ丸しんぶん」創刊15周年

2022年7月1日


 
期間 2022年7月1日(金曜)から7月19日(火曜)まで
会場 中央図書館 展示コーナー
内容 2007年5月に「としょ丸しんぶん」創刊号(1号)が発行され、今年で15周年を迎えました。これまで発行された「としょ丸しんぶん」が大集合しています。

SDGs ~本から考える地球の未来~「目標2 飢餓をゼロに」

2022年7月1日

ロゴ

期間 2022年7月1日(金曜)から7月31日(日曜)まで
会場 北浦和図書館 3階児童室展示コーナー
内容 2022年6月から、「SDGs ~本から考える地球の未来~」を実施中。
SDGsとは持続可能でよりよい世界を目指す17の目標のこと。毎月ひとつの目標にスポットをあて、関連する子どもの本を紹介しています。
今月の目標 「目標2 飢餓をゼロに」
・展示している本の所蔵情報はこちらです。
・展示している本の一部の紹介はこちら(PDF:801KB)です。

気をつけてアウトドア。見直そう埼玉!

2022年7月1日

与野図書館 2022年7月 一般展示ポスター 気を付けてアウトドア!見直そう埼玉!

期間 2022年7月1日(金曜)から7月31日(日曜)まで
会場 与野図書館 展示コーナー
内容  2021年、都道府県魅力度ランキングでは、埼玉県は45位でした。 47都道府県中45位です。少し釈然としないですね。埼玉県は本当に魅力がないんでしょうか? みなさん(埼玉県人も含め)その魅力に気付いていないだけなのかも知れません。まだまだ気を抜くことはできませんが、コロナも落ち着きを見せています。各種旅行振興策も徐々に復活しています。そこで十分に感染防止策を講じたうえで、埼玉の魅力再発見の旅に出てみるのはどうでしょう? 今月はそのためのガイドブックなどを紹介します。

ブックリストはこちらです。

ビジネス教養

2022年7月1日

期間 2022年6月1日(水曜)から2022年7月31日(日曜)まで
会場 大宮図書館 3階ビジネス図書コーナー
内容 会議、海外出張、顧客との会話・・・
いろいろなシーンで基盤となる知識を吸収してパワーアップ‼

教科書で出会ったものがたり

2022年7月1日

期間 2021年7月1日(金曜)から7月31日(日曜)まで
会場 大宮図書館 一般展示 2階ステップリビング
内容 国語の教科書で読んだあの話ってなんて題名だっけ?長年掲載されている有名なおはなしから、文豪たちの名作まで。表紙を見ればあなたもきっと思い出す、国語の教科書で出会ったものがたりを集めました。

電子書籍

2022年7月1日

期間 2022年7月1日(金曜)から7月31日(日曜)まで
会場 大宮図書館 一般展示 3階エレベーター前
内容 さいたま市図書館には紙の本だけでなく、スマホやPCから見られる電子書籍があります。小説から旅行ガイド、絵本まで様々な資料の閲覧ができます。電子書籍のいいところは返しに行く必要がないところ。貸出期間が過ぎれば自動で返却されることになるんです。展示では電子書籍の利用方法やおすすめ本の紹介をします。え、こんな本も電子書籍でよめるの!?と驚かれること間違いなし。ぜひこの機会に電子書籍にチャレンジしてみてはいかがですか。    

夏を満喫する

2022年7月1日

与野南図書館 2022年7月 一般展示ポスター 夏を満喫する

期間 2022年7月1日(金曜)から7月31日(日曜)まで
会場 与野南図書館 展示コーナー
内容 遊び、スポーツ、旅、食べ物、行事、涼しく過ごす工夫など、夏を満喫する手助けになりそうな本を集めました。

おすすめの本

『楽しい川遊び』
伊藤匠/監修 地球丸
書誌番号:002643010

『からだがよろこぶ!ぬる湯温泉ナビ』
植竹深雪/著 辰巳出版
書誌番号:003017918

『子どもと楽しむ!週末の冒険』
A-Works/編 A-Works
書誌番号:000574460

森鴎外 没後100年

2022年7月1日

与野図書館西分館 2022年7月 一般展示ポスター 森鴎外没後100年

期間 2022年7月1日(金曜)から7月31日(日曜)まで
会場 与野図書館西分館 展示コーナー
内容  2022年7月9日、文豪・森鷗外は没後100年を迎えます。そこで、森鴎外の作品や、森鴎外に関する本を集めてみました。

おすすめの本

『ちくま日本文学全集 森鷗外』
森鷗外/著 筑摩書房
書誌番号:000698980

『森鷗外明治人の生き方』
山崎一穎/著 筑摩書房
書誌番号:001047841

『和菓子を愛した人たち』
虎屋文庫/編著 山川出版社
書誌番号:002696771

もうすぐなつやすみ♪

2022年7月1日

もうすぐなつやすみ

期間 2022年7月1日(金曜)から2022年7月31日(日曜)まで
会場 岩槻図書館     こどもの本コーナー
岩槻駅東口図書館  こどもの本コーナー
岩槻東部図書館   児童書コーナー 
内容 まいにちあついですね。
でも、もうすこしでたのしいなつやすみ♪

みんながたのしみにしていることはなんでしょうか。
なつやすみによみたくなるほん、たくさんあつめたのでよみにきてくださいね。

水のいきもの

2022年7月1日

水のいきもの

期間 2022年7月1日(金曜)から8月1日(月曜)まで
会場 岩槻図書館 一般書展示コーナー
内容 川・池・海。身の回りにある水辺にはたくさんの生き物が棲んでいます。例えば金魚やイルカ、睡蓮など。次々に浮かびますね。写真が多い本をたくさん集めましたので、目で涼を感じてください。