バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◆◆ さいたま市図書館 メールマガジン  ◆◆◆
  ◆◆◆ http://www.lib.city.saitama.jp/   ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成27年8月1日 第66号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   7月5日に、中央図書館の来館者数が1000万人に到達し
  ました。多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。
  これからも市民の皆様のお役にたてるよう邁進していきますの
  で、引き続きさいたま市図書館をよろしくお願いします。
 
今号の内容―――――――――――――――――――――――――

  1  イベント情報
   ・講座「さいたまと鉄道 その歴史」
      ・桜図書館開館10周年記念 図書館まつり

 2 刊行物の紹介
   ・「としょ丸しんぶん 42号」
  
 3 ライブラリアンのつぶやき
   ・行ってみよう!さいたまの国指定史跡

 4 「こんな質問受けました−レファレンスデスクの日常」

 
 5 今月の休館予定

――――――――――――――――――――――――――――――
   
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃イベント情報
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 講座「さいたまと鉄道 その歴史」

 日時/8月21日 (金) 午前10時から午前11時30分まで
 会場/大宮西部図書館 2階 視聴覚ホール
 内容/鉄道博物館学芸員による講座
 対象/一般 定員117名(先着順)
 申込み/8月4日(火)午前9時から電話
    (048−664−4946)または直接大宮西部図書館へ

 ■ 桜図書館開館10周年記念 図書館まつり

  1)古本バザール

  日時/8月8日 (土)
     午前10時から午後4時まで
  会場/プラザウエスト 1階 アトリウム
  内容/図書館で不要になった本を、提供いたします。
   対象/どなたでも
  定員/ありません

  2)おもちゃのびょういん

  日時/8月8日 (土) 
     午前10時から午後3時まで
  会場/プラザウエスト 1階 アトリウム
  内容/ボランティア団体「浦和おもちゃの病院」による、
     こわれたおもちゃの修理
     (部品代はご負担いただきます。)
   対象/どなたでも
  定員/ありません

  3)楽しい!夏休み工作教室

  日時/8月8日 (土) 
     午前10時〜、午前11時〜(全2回)
  会場/桜図書館 2階 イベントルーム
  内容/「木のぼりコアラをつくってあそぼう」
   対象/小学生と保護者
  定員/各回15名(当日先着順)

  4)大人のための朗読ライブ

  日時/8月8日 (土) 
     午後1時30分から午後2時30分まで
  会場/桜図書館 2階 イベントルーム
  内容/朗読グループ「さくらの会」による文学作品の朗読
   対象/どなたでも
  定員/ありません

  5)食育おはなし会

  日時/8月8日 (土)
     午後3時30分から午後4時10分まで
  会場/桜図書館 2階 イベントルーム
  内容/埼玉大学生による読み聞かせ、着ぐるみによる寸劇等
   対象/幼児〜小学生と保護者
  定員/40人程度(当日先着順)


   夏休みには図書館まつりとして、おはなし会、映写会など、
  たくさんのイベントを企画しています。
   イベントにより、申込みが必要なもの、不要なものがありま
  す。また、対象、申込開始日などは、それぞれ異なります。
   詳細は、図書館ホームページ、または各図書館までお問い合
  わせください。

  その他のイベントについては、こちら↓をご覧ください。

  さいたま市図書館 イベント情報
  http://www.lib.city.saitama.jp/service/event/


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃刊行物の紹介
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●『としょ丸しんぶん 42号』

     「としょ丸しんぶん」は、小学生むけの読書案内新聞です。 
  7月発行の42号のテーマは、「なぞのパワー」。この世界に
 は、なぞにみちた、さまざまな力=パワーがあるっていったら、
 しんじるかい? 
  どんなパワーかって?それは、自分でたしかめなくっちゃ! 
  としょ丸へのおてがみで、みんなの好きな本を教えてね! 

  図書館ホームページで公開しています。

  ★『としょ丸しんぶん 42号』は、こちらをご覧下さい↓
  http://www.lib.city.saitama.jp/issue/toshomaru/

 
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃ライブラリアンのつぶやき
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●行ってみよう!さいたまの国指定史跡

   今回は旅好きのさすらい人が担当します。

   旅の目的は人それぞれですが、私は史跡、寺社仏閣巡りが大
  好き。普通に回るだけでは飽き足らず、通常非公開の寺院、史
  跡が期間限定で行う特別公開に予定を合わせて足を運ぶことも
  あり、今年は春日大社本殿の磐座が初公開ということでそのた
  めに奈良まで行ってしまいました。

   普段は見ることができないものを見ることができる特別公開
  は誰もが興味をそそられるもの。そんな特別な機会、実は今月
  さいたまで、しかも国指定史跡であるのです。
   その機会とは、27日に行われる「見沼通船堀閘門(こうも
  ん)開閉実演」。見沼通船堀とは、高低差が3mある見沼代用
  水と芝川の間に2つの関を設け、水量を調節しながら船の通過
  を可能にした閘門式運河。江戸時代に井沢為永によって開通し、
  大正時代まで使用されていました。通常閘門は使用されていま
  せんが、この日だけ、閘門を開閉しながら水位調整の実演を行
  います。また、見沼通船舟歌と歌にあわせた踊りもあわせて公
  開されます。

   実は、見沼通船堀は閘門式運河としては日本最古だとか。さ
  いたまを代表する史跡が、在りし日の姿を見せる貴重な機会、
  ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。図書館には、地域資
  料コーナーに見沼通船堀に関する資料がございます。興味がご
  ざいましたらこちらもあわせてご覧ください。
 
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃こんな質問受けました− レファレンスデスクの日常
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   
  図書館のレファレンスデスクにはさまざまなご質問が寄せられ
 ます。できる限り多くの情報をご提供できるよう、ご質問の内容
 に応じていろいろな資料を使ってお調べしています。
  今回は、地元さいたまに関する質問を取り上げます。


 【質問】
  千貫樋水郷公園はどこにあるのか。また「千貫樋」の名前の由
  来は? 

 【回答】
  『わがまち浦和 地域別案内改訂版』より、読み方は「せんが
  んぴすいごうこうえん」。さいたま市桜区五関にある。鴨川排
  水路を活用して、流域に低床公園として昭和63年に開園した。
  面積は9100平方メートルで魚釣りができ、せせらぎ水路も
  ある。
   この水路は、もとは鴨川の排水路であったところである。
  「千貫樋」は江戸時代の末に農民たちの手によって、荒川から
  の逆流による被害を防ぐために設けられた水門である。 

 【参考資料】
  『わがまち浦和 地域別案内改訂版』 浦和市 1992
    (p.184、188に記載あり。) 
  『大日本地誌大系 14 新編武蔵風土記稿 第8巻』 雄山閣
  1981
    (p.115に千貫樋の名前のいわれらしき記載あり。) 
  『浦和市史調査報告書 第5集』 浦和市総務部市史編さん室
  1978
    (大久保地区民俗調査のあらましあり。) 
  『日本の近代土木遺産』 土木学会 2005
    (p.78に(旧)千貫樋の説明と出典あり。由来なし。) 
  『埼玉県の近代化遺産』 埼玉県県政情報資料室 1996
    (p.86に千貫樋の説明あるが名前の由来はなし。) 
  『浦和市史 通史編3』 浦和市 1990
    (p.310〜記載あり。千貫樋の竣工は明治37(1904)
    年とのこと。市史に「明治期の生活と文化」の章あり。) 

 【メルマガ読者限定!ここだけの話】
  ・「千貫樋」補足
   先に紹介した回答にもありますように、千貫樋は荒川の水害
   対策として築かれました。国際興業バス「中島」バス停の真
   下に近い位置に今もあります。『埼玉県の近代化遺産』によ
   ると、現在のものはレンガ造りで、大正7年竣工とされてい
   ますが、竣工年については疑問もあるそうです。
  ・なぜ「千貫樋」なのか
   『大日本地誌大系14 新編武蔵風土記稿 第8巻』により
      ますと、この水門の完成に千貫の費用を要したことが名前の
      由来とされています。      
  ・地名「五関」について
   「千貫樋水郷公園」があるのは桜区五関。この「五関」とい
   う地名の由来について調べてみました。
   平成17年に刊行された『さいたま市桜区らくらくガイドブ
   ック』によると、ここでいう関は用水のための堰を意味して
   おり、ここで紹介した千貫の他、川端、稲荷、水入、川面と
   5ヶ所の堰があったことに由来しているそうです。
  ・巡ってみませんか、桜区の名所
   ここでは触れられていませんでしたが、千貫樋水郷公園は6
   月に黄ショウブが咲き、開花時期にアヤメ祭りが行われます。
   桜区内には千貫樋水郷公園以外にも、国指定天然記念物に指
   定されている田島ヶ原のサクラソウ自生地、県下最大級を誇
   る日枝社のオオケヤキ、埼玉が誇る英雄、畠山重忠に関する
   伝説や関連史跡等、見どころに事欠きません。桜区の見どこ
   ろを紹介したガイドブック、ガイドマップもございます。図
   書館で借りることもできますのでぜひお手にとって桜区の名
   所巡りを楽しんでみてください。

  図書館では、日常の小さな疑問からお仕事に必要な調べものま
 で、みなさまからのご相談についてできる限りお調べいたしま
 す。「どうやって調べたらいいかわからない」「こんなこと知り
 たいんだけど」など、各図書館の窓口でお気軽にご相談ください。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃今月の休館予定
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■中央 … 3日(月)、17日(月)

 ■北浦和、武蔵浦和、南浦和、東浦和、大宮、桜木、大宮西部、
  春野、与野、岩槻駅東口、桜、北

     … 3日(月)、10日(月)、17日(月)、
       24日(月)、31日(月)

 ■大宮東、七里、片柳、宮原、馬宮、岩槻、岩槻東部、
  与野南、三橋分館、与野西分館、大久保東分館

     … 4日(火)、11日(火)、18日(火)、
       25日(火)

 ★開館情報は、ここをクリック↓
 http://www.lib.city.saitama.jp/guide/schedule/


――――――――――――――――――――――――――――――
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このまま、このメールにご返信いただいても、お問い合わせの
内容にお答えすることはできませんのでご了承ください。
――――――――――――――――――――――――――――――

 ◆さいたま市図書館ホームページ
 http://www.lib.city.saitama.jp/

 ◆メールマガジンの登録・解除はこちら=
 http://www.lib.city.saitama.jp/issue/melma/

 ◆メールマガジンの内容に関する問い合わせはこちら=
 http://www.lib.city.saitama.jp/misc/contact.html

――――――――――――――――――――――――――――――
編集:メールマガジン編集委員会
(事務局:さいたま市立中央図書館
 〒330-0055 浦和区東高砂町11−1 コムナーレ8階
 電話:048-871-2100
 メール:chuo-lib-kanri@city.saitama.lg.jp)
発行:さいたま市図書館