本文へ移動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆ さいたま市図書館 メールマガジン ◆◆◆ ◆◆◆ http://www.lib.city.saitama.jp/ ◆◆◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平成29年3月1日 第85号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3月3日(金曜)は雛祭りです。江戸時代から全国に名高い人形 の産地として知られているさいたま市岩槻区では、毎年、岩槻駅東 口周辺を中心に「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」が開催され ます。 期間中は、商店に伝わる古い人形が店先に展示されるなど、町全 体がにぎわいを見せます。岩槻図書館・岩槻駅東口図書館・岩槻東 部図書館でも「つるし雛」が飾られ、彩りをそえます。 今年の開催は3月12日(日曜)までです。春めいた「人形のま ち」を、そぞろ歩いてみてはいかがでしょうか。 今号の内容――――――――――――――――――――――――― 1 お知らせ ・春野図書館のリニューアルオープンについて ・特別整理休館のお知らせ ・岩槻区内3館で「つるし雛」を展示しています 2 イベント情報 ・誰でもわかる遺産相続~失敗しないコツを弁護士が伝授~ ・かみコプターをつくろう! 【春野図書館リニューアルオープン記念イベント】 ・こどもの本のお楽しみ袋 ・春休み子ども人形劇 ・春休み子ども映画会 3 刊行物の紹介 ・『Train Library 第11号』 4 ライブラリアンのつぶやき ・美味しい飲み物 5 図書館 ここだけの話 6 今月の休館予定 ―――――――――――――――――――――――――――――― ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1 お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 春野図書館のリニューアルオープンについて 春野図書館は、建物のさらなる長期使用を目指して、経年に伴う 劣化箇所を中心とした改修工事を行っておりましたが、 平成29年3月1日(水曜)から開館します。 皆様のご来館をお待ちしています。 【春野図書館の開館曜日及び時間】 月曜日 : 休館(ただし、月曜日が祝日の場合は開館し、 翌々日の水曜日が休館) 火曜日~金曜日 : 午前9時から午後8時まで開館 土曜日・日曜日・祝日 : 午前9時から午後6時まで開館 【春野図書館の主な修繕内容】 ・トイレを全面改修しました。 ・照明をLED化しました。 ・空調機を入れ替えました。 ・傷んだ外壁を補修しました。 開館に当たって、リニューアルオープン記念イベントを行います。 あわせて、イベント情報もご覧ください。 さいたま市図書館 イベント情報 http://www.lib.city.saitama.jp/contents?pid=27 詳しくは、春野図書館までお問い合わせください。 (電話:048-687-8301) または、さいたま市図書館ホームページをご覧ください。 https://www.lib.city.saitama.jp/infoevent?pid=872 ● 特別整理休館のお知らせ 図書館では、所蔵している資料が正しい場所にあるかどうかの 確認や、資料の痛み具合などを確認するために、順次、 休館し、蔵書の点検をしています。 お探しの資料を確実に気持ちよくお渡しできるようにするための 確認作業です。ご理解とご協力をお願いいたします。 3月に特別整理休館を実施する図書館は、北図書館です。 詳しくは、さいたま市図書館ホームページをご覧ください。 http://www.lib.city.saitama.jp/infoevent?pid=1000 ● 岩槻区内3館で「つるし雛」を展示しています 日時/2月22日(水曜)~3月12日(日曜) 会場/岩槻図書館 岩槻駅東口図書館 岩槻東部図書館 内容/雛の節句に、江戸時代からの伝統工芸である「つるし雛」 を各図書館内に飾ります。彩り鮮やかな「つるし雛」は、 わが子や孫の健やかな成長の願いを込めて作られます。 展示品は布細工を作成しているサークル「布楽工房(ぬの こうぼう)」に協力していただいています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2 イベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 誰でもわかる遺産相続~失敗しないコツを弁護士が伝授~ 日時/3月26日(日曜)午後2時から3時30分まで 会場/中央図書館 イベントルーム 内容/遺産相続に関する基礎知識の講義 トラブルにならない遺産相続のポイントを、弁護士がわか りやすく解説します。 講師/三輪貴幸氏(弁護士) 対象/15歳以上の方 定員/30人 申込み/3月3日(金曜)午前9時から 中央図書館(048-871-2100)へ電話 または、直接、中央図書館サービスデスクへ。 ● かみコプターをつくろう! 日時/3月29日(水曜)午後3時から3時45分まで 会場/中央図書館 イベントルーム 内容/紙コップを使って、ヘリコプターを作ります。 対象/小学生と保護者 ※申し込み不要です。時間までに会場へお越しください。 【春野図書館リニューアルオープン記念イベント】 ● こどもの本のお楽しみ袋 日時/3月1日(水曜)から5日(日曜)まで (なくなり次第終了します) 会場/春野図書館 1階ロビー 内容/図書館職員が選んだ本を年齢別に3冊セットにしたお楽し み袋です。(カウンターで貸出します。) どんな本が入っているかは、おうちに帰って開けてみての お楽しみ! 対象/乳児、幼児、小学生 ※貸出には、図書館利用者カードが必要です。 ● 春休み子ども人形劇 日時/3月25日(土曜)午前11時から12時まで 会場/春野図書館 2階会議室 内容/公演「きき耳ずきん」 「カエルの合唱団」 演者/人形劇団たんぽぽ 対象/幼児・小学生と保護者 定員/50人 ※申し込み不要です。時間までに会場へお越しください。 ● 春休み子ども映画会 日時/3月28日(火曜)午後2時から3時15分まで 会場/春野図書館 2階会議室 作品/アニメ「ねずみくんのチョッキ」 「クマのプーさんイーヨのおたんじょう日」 「忍たま乱太郎のがんばるしかないさ」 対象/幼児・小学生と保護者 定員/50人 ※申し込み不要です。時間までに会場へお越しください。 ★ほかにも各図書館でさまざまな行事が行われます。 ぜひお近くの図書館のイベント情報をご覧ください。 その他のイベントについては、こちらをご覧ください。 さいたま市図書館 イベント情報 http://www.lib.city.saitama.jp/contents?pid=27 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3 刊行物の紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● Train Library 第11号 鉄道博物館駅から歩いて12分の大宮西部図書館では、 『Train Library』を発行し、鉄道に関する本を紹介 しています。第11号のおススメは、「鉄道ごはん」「線路はつな がった」の2冊です。 また、新着資料として「鉄道博物館読本」も注目の一冊です。ぜ ひ大宮西部図書館の鉄道コーナーへ出発進行! 各図書館で配布していますので、ご覧ください。 図書館ホームページでも公開しています。 ★『Train Library 第11号』は、こちらから http://www.lib.city.saitama.jp/recommend?pid=1228 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4 ライブラリアンのつぶやき ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今月は大宮図書館の職員が担当します。 ● 美味しい飲み物 日頃から私は、水筒に飲み物を入れて職場に持参しています。 冬は温かい焙じ茶か紅茶、夏は冷たい紅茶が定番ですが、春や秋 は天気予報を見ながら、少し悩んで決めています。 飲み物をあらかじめ用意しておくと、作業の合間にサッと飲める のが便利ですよね。 とはいえ、やはり一番美味しいのは、飲む直前に、そのときの気 候、気分に合わせて淹れたものだと思います。 何が飲みたいか(コーヒー、紅茶、緑茶など)だけでなく、求め る温度や甘さもそのときによって違うものです。 仕事の日は、慌ただしく過ごしている分、お休みの日は、飲みた いと思ったときに、飲みたいと思った物を用意して、じっくり楽し むという贅沢を味わっています。 『世界のホットドリンクレシピ -世界各地から届いた体があたたまる飲み物とアレンジ85品-』 誠文堂新光社/編 誠文堂新光社 2014年 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5 図書館 ここだけの話 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 図書館は、本を貸し出すだけではなく、いろいろなサービスを提 供しています。そのような図書館の意外な一面や、ちょっとした豆 情報など、図書館にまつわる「ここだけの話」をご紹介します。 さいたま市図書館では、誰もが使いやすい図書館を目指し、読む ことが困難な方、聴くことが困難な方などへ、バリアフリーサービ スを行っております。その中には、大活字本や点字図書など、さま ざま形態の資料がありますが、今回は、中央図書館でご利用いただ ける「マルチメディアデイジー図書」についてご紹介します。 マルチメディアデイジー図書とは、視覚に障害がある方や、さま ざまな原因で読むことが困難な方のために開発された電子書籍の形 式の1つで、音声と一緒に文字や画像が表示されるデジタル図書の ことです。 大きな特徴として、パソコンで音声を聞きながら、同時に絵や写 真を楽しむことができます。また、読む人に合わせて読み上げるス ピードや文字の大きさが変更でき、読み上げている文章がハイライ トで見やすく表示されます。ハイライトは文字と背景の色も変更で きます。 マルチメディアデイジー図書は、読み書きの障害と言われるディ スレクシアをはじめとする学習障害、知的障害、精神障害の方にと っても、有効な読書方法であると言われています。また、高齢によ り文字が見えにくい方、弱視の方も読書を楽しむことができます。 中央図書館では、読むことが困難な方への貸出のほかに、普及を 目的として、どなたでもご覧いただけるよう、館内に設置された専 用パソコンで、一部の資料を閲覧することができます。閲覧ご希望 の方は、さいたま市図書館利用者カード、または、住所・氏名の確 認ができるものをお持ちください。 詳しくは、こちらをご覧ください。 https://www.lib.city.saitama.jp/contents?pid=772 次回以降も図書館の「ここだけの話」をご紹介してまいります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6 今月の休館予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■中央図書館 … 6日(月曜)、22日(水曜) ■大宮西部図書館、北図書館、大宮図書館、桜木図書館、 春野図書館、与野図書館、桜図書館、北浦和図書館、 武蔵浦和図書館、南浦和図書館、東浦和図書館、美園図書館、 岩槻駅東口図書館 … 6日(月曜)、13日(月曜)、22日(水曜)、 27日(月曜) ■馬宮図書館、三橋分館、宮原図書館、大宮東図書館、 七里図書館、片柳図書館、与野西分館、与野南図書館、 大久保東分館、岩槻図書館、岩槻東部図書館 … 7日(火曜)、14日(火曜)、21日(火曜)、 28日(火曜) ※3月の特別整理休館 北図書館: 2月27日(月曜)~3月3日(金曜) ご理解とご協力をお願い申し上げます。 ★開館情報は、ここをクリック↓ http://www.lib.city.saitama.jp/contents?pid=57 ―――――――――――――――――――――――――――――― このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。 このまま、このメールにご返信いただいても、お問い合わせの 内容にお答えすることはできませんのでご了承ください。 ―――――――――――――――――――――――――――――― ◆さいたま市図書館ホームページ http://www.lib.city.saitama.jp/ ◆メールマガジンの登録・解除はこちら http://www.lib.city.saitama.jp/ommmenu?2 ◆メールマガジンの内容に関する問い合わせはこちら http://www.lib.city.saitama.jp/contents?pid=212#toiawase04 ―――――――――――――――――――――――――――――― 編集:メールマガジン編集委員会 (事務局:さいたま市立中央図書館 〒330-0055 浦和区東高砂町11-1 コムナーレ8階 電話:048-871-2100 メール:chuo-lib-shiryo@city.saitama.lg.jp) 発行:さいたま市図書館