バックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◆◆ さいたま市図書館 メールマガジン  ◆◆◆
  ◆◆◆ http://www.lib.city.saitama.jp/   ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成29年9月1日 第91号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 9月に入り、間もなく秋の行楽シーズンを迎えます。
 登山や温泉などで遠くへ足を運ぶのもよし、近場のテーマパーク
や穴場スポットを訪れてみるのもよし。目的地や楽しみ方は、人そ
れぞれです。家族や友人どうし、はたまた一人旅と、気ままに出か
けてみませんか。
 すでに予定が決定している方はお出かけ前の下調べに、これから
予定を立てる方は目的地を探すための参考に、ぜひ市内の図書館へ
足をお運びください。

今号の内容―――――――――――――――――――――――――

1 お知らせ
  ・東浦和図書館臨時休館のお知らせ
  ・岩槻図書館臨時休館のお知らせ
  ・北浦和図書館臨時休館のお知らせ
  ・大宮西部図書館三橋分館臨時休館のお知らせ
   
2  イベント情報
  ・映画講座 ─名画をもっと面白く─
  ・紙芝居ひろば
  ・あかちゃんおはなし会
 
3 刊行物の紹介
  ・『さいたま来ぶらり通信 第34号』

4 ライブラリアンのつぶやき
  ・事典で読書

5 さいたま市ゆかりの本と人

6 今月の休館予定


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 東浦和図書館臨時休館のお知らせ

 東浦和図書館は、プラザイースト全館の中規模修繕のため、以下
の日程で休館いたします。
 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたします。ご理解とご協力を
お願いいたします。

休館期間:平成29年6月1日(木曜)
      ~平成30年3月31日(土曜)

 なお、休館中は、以下の日程で、尾間木公民館(緑区大間木複合
施設3階)に臨時窓口を開設いたしますので、ご利用ください。

臨時窓口 日時/平成29年6月9日(金曜)
         ~平成30年3月14日(水曜)
        午前10時~午後6時(火曜~金曜)
                午前10時~午後5時(土曜・日曜・祝休日)
     休業日/・毎週月曜日(祝日・休日の場合は開設し、
                翌々日水曜日に休業)
         ・年末年始(12月29日~1月4日)
         ・尾間木公民館の休館日
     場所/尾間木公民館(緑区大間木複合施設3階)

 臨時窓口では、予約資料の申込みや受取り、資料の返却、調べ物
の申込み等ができます。

※臨時返却ポストを6月1日(木曜)から緑区役所玄関付近に設置
しております。(24時間ご利用可能です。ただし、年末年始は除
きます。)

 詳しくは、東浦和図書館までお問い合わせください。
 (電話:048-875-9977)
 (FAX:048-875-9687)

● 岩槻図書館臨時休館のお知らせ

 岩槻図書館は、大規模修繕のため、以下の日程で休館いたします。
 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたします。ご理解とご協力を
お願いいたします。

休館期間:平成29年6月16日(金曜)
      ~平成30年3月31日(土曜)

 なお、岩槻図書館で受取りを希望した予約資料のうち、6月15
日(木曜)までにご用意できなかった分は、岩槻駅東口図書館が受
取り場所となります。図書館で変更を行いますので、手続きは不要
です。
(他の図書館で受取りを希望する場合は手続きが必要です。
 詳しくは岩槻図書館までお問い合わせください。)

※岩槻図書館で所蔵する最新の雑誌や新聞など、一部の資料は、岩
槻駅東口図書館で閲覧できます。

※臨時返却ポストを6月30日(金曜)から岩槻図書館の駐輪場
(遷喬館側)に設置しております。(24時間ご利用可能です。た
だし、年末年始を除きます。)

 詳しくは、岩槻図書館までお問い合わせください。
 (電話:048-757-2523)
 (FAX:048-758-5100)

● 北浦和図書館臨時休館のお知らせ

 北浦和図書館は、中規模修繕のため、以下の日程で休館いたしま
す。
 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたします。ご理解とご協力を
お願いいたします。

休館期間:平成29年7月1日(土曜)
      ~平成30年3月19日(月曜)

 なお、休館中は、以下の日程で、北浦和公民館1階ロビーの一部
に臨時窓口を開設いたしますので、ご利用ください。

臨時窓口 日時/平成29年7月13日(木曜)
         ~平成30年3月4日(日曜)
        午前10時~午後6時(火曜~金曜)
                午前10時~午後5時(土曜・日曜・祝休日)
     休業日/・毎週月曜日(祝日・休日の場合は開設し、
                翌々日水曜日に休業)
         ・年末年始(12月29日~1月4日)
         ・北浦和公民館の休館日
     場所/北浦和公民館1階 ロビーの一部

 臨時窓口では、予約資料の申込みや受取り、資料の返却、調べ物
の申込み等ができます。

※臨時返却ポストを7月13日(木曜)から北浦和公民館に設置し
ております。

 詳しくは、北浦和図書館までお問い合わせください。
 (電話:048-832-2321)
 (FAX:048-832-2324)

● 大宮西部図書館三橋分館臨時休館のお知らせ

 大宮西部図書館三橋分館は、西部文化センターの中規模修繕のた
め、以下の日程で休館いたします。
 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたします。ご理解とご協力を
お願いいたします。

休館期間:平成29年8月1日(火曜)
      ~平成30年3月31日(土曜)

 なお、休館中は、以下の日程で、西部文化センター1階スペース
に臨時窓口を開設いたしますので、ご利用ください。

臨時窓口 日時/平成29年8月4日(金曜)
         ~平成30年3月14日(水曜)
        午前10時~午後6時(月曜・水曜~金曜)
                午前10時~午後5時(土曜・日曜・祝休日)
     休業日/・毎週火曜日(祝日・休日の場合は開設し、
                翌日水曜日に休業)
         ・年末年始(12月29日~1月4日)
     場所/西部文化センター1階スペース

 臨時窓口では、予約資料の申込みや受取り、資料の返却、調べ物
の申込み等ができます。

※既設の返却ポストはご利用いただけます。

 詳しくは、大宮西部図書館までお問い合わせください。
 (電話:048-664-4946)
 (FAX:048-667-7715)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2 イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

● 映画講座 ―名画をもっと面白く―

 日時/1回目:9月5日(火曜)
        解説の部:午後1時30分~ 
        上映の部:午後2時~
    2回目:9月12日(火曜)
        解説の部:午後1時30分~ 
        上映の部:午後2時~
    (上映の部からの参加も可能です)
 会場/北浦和公民館 2階 体育室
 ※図書館ではなく、北浦和公民館です。ご注意ください。
 内容/映像研究家の講師をお招きして、名画「風と共に去りぬ」
    を2回に分けて解説して頂きます。
    解説後に、本編の上映があります。 
 上映作品/1回目:「風と共に去りぬ 第1部」
      2回目:「風と共に去りぬ 第2部」
 講師/小杉美智子氏(映像研究家)
 対象/どなたでも
 定員/各回130人(当日先着順)
 ※申し込み不要です。当日時間までに会場へお越しください。

● 紙芝居ひろば

 日時/9月16日(土曜) 午前11時~
 会場/与野図書館西分館 集会室
 内容/紙芝居の上演
 対象/3歳から小学生とその保護者
 ※申し込み不要です。当日時間までに会場へお越しください。

● あかちゃんおはなし会

 日時/9月27日(水曜) 午前10時~11時
    9月28日(木曜) 午前10時~11時
 会場/大宮図書館 2階 会議室
 内容/絵本の読み聞かせ、わらべうた、手あそびなど
 対象/0~2歳児とその保護者
 申し込み/9月5日(火曜)の9時から、直接又は電話で、
      同図書館へ。

★ほかにも各図書館でさまざまな行事が行われます。
 ぜひお近くの図書館のイベント情報をご覧ください。

 その他のイベントについては、こちらをご覧ください。

 さいたま市図書館 イベント情報
 http://www.lib.city.saitama.jp/contents?pid=27


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3 刊行物の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

● さいたま来ぶらり通信 第34号

 さいたま来ぶらり通信第34号では、2017ツール・ド・フラ
ンスさいたまクリテリウムについて特集。
 クリテリウムやツール・ド・フランスの基本的なことや2017
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムでの見どころなどを紹
介します。
 本棚ぶらりのコーナーでは、自転車に関する本を紹介します。
 さいたま来ぶらり通信第34号は各図書館で配布しておりますの
で、ぜひご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4 ライブラリアンのつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月は中央図書館の職員が担当します。

● 事典で読書

 日がだんだんと短くなって、読書に向いた季節になってきました。
皆さんは普段どんな本を読んでいますか?図書館では、小説や歴史
の本、仕事に関する本など様々なジャンルの資料に加えて、調べ物
に役立つ事典類も取り揃えています。

 事典といえば調べ物をするときに読む、という印象ですが、読ん
でみると面白くてついつい読みふけってしまう事典、というのもあっ
たりします。

 『世界文学あらすじ大事典1 あ~きよう』
 横山茂雄・石堂藍/監修 国書刊行会 2005年 ※全4巻

 この事典は世界文学の名作1001編のあらすじを各編数ページ
で掲載しており、大まかな話の筋がわかるものとなっています。一
編が短いので好きな項目を気軽に読むことができる事典となってい
ます(この資料は、館内利用のみとなっております。また、所蔵館
についてはお近くの図書館へおたずねください)。

 一口に事典といっても様々な種類があります。いつもは近づかな
い書架を探してみると、思わぬ本が見つかるかもしれませんよ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5 さいたま市ゆかりの本と人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月は、児童文学作家、小説家である早船ちよの『キューポラの
ある街』を紹介します。

 岐阜県高山市で生まれた早船ちよは、昭和9年に文学者の井野川
潔と結婚し、昭和16年には文学同人誌『山脈』を創刊しました。
その後も『文学世界』、『さいたま少年少女』を創刊する等、作家
として活動する一方で、旧浦和市に移住後、「児童文化の会」を結
成し、児童文化活動にも力を入れてきました。
 昭和34年から1年間、夫の郷里である埼玉県川口市を舞台にし
た作品『キューポラのある街』を雑誌『母と子』に連載しました。

 『キューポラのある街』は、貧しく、トラブルが絶えない町工場
の家庭に生まれ育ったジュンが、周囲の人たちの人情に触れながら
成長していく姿を描いた、6部からなる長編小説です。
 作品のタイトルにある「キューポラ」とは、鋳物工場にある塔型
の鉄の溶解炉です。工場の屋根から突き出したキューポラが立ち並
ぶ光景は、かつての埼玉県川口市の象徴でした。
しかし、作品の中には氷川神社や大宮公園など、今でも残っている
旧大宮市の風景も登場するため、どこか親しみを感じつつ、現代と
比べて変化したこと、していないことを学べるのもこの作品の醍醐
味です。
 『キューポラのある街』は児童文学作品ですが、世代を問わず大
人も子どもも楽しめる内容です。ぜひ、人情味あふれる早船ちよの
世界観に触れてみてください。
 
 図書館で借りることができる『キューポラのある街』の一部を紹
介します。
 
 『キューポラのある街』(理論社名作の愛蔵版 35)
 早船ちよ/作 鈴木義治/絵 理論社 1976年

 『キューポラのある街 1 キューポラのある街』
 早船ちよ/著 けやき書房 1991年


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6 今月(9月)の休館予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■中央図書館
     … 4日(月曜)、20日(水曜)

 ■大宮西部図書館、北図書館、大宮図書館、桜木図書館、
  春野図書館、与野図書館、桜図書館、武蔵浦和図書館、
  南浦和図書館、美園図書館、岩槻駅東口図書館

     … 4日(月曜)、11日(月曜)、20日(水曜)、
      25日(月曜)

 ■馬宮図書館、宮原図書館、大宮東図書館、七里図書館、
  片柳図書館、与野西分館、与野南図書館、大久保東分館、
  岩槻東部図書館

     … 5日(火曜)、12日(火曜)、19日(火曜)、
      26日(火曜)

 ●臨時休館情報

  東浦和図書館の臨時休館
  平成29年6月1日(木曜)~平成30年3月31日(土曜)

  岩槻図書館の臨時休館
  平成29年6月16日(金曜)~平成30年3月31日(土曜)

  北浦和図書館の臨時休館
  平成29年7月1日(土曜)~平成30年3月19日(月曜)

  大宮西部図書館三橋分館の臨時休館
  平成29年8月1日(火曜)~平成30年3月31日(土曜)

 ★開館情報は、ここをクリック↓
  http://www.lib.city.saitama.jp/contents?pid=57

――――――――――――――――――――――――――――――
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このまま、このメールにご返信いただいても、お問い合わせの
内容にお答えすることはできませんのでご了承ください。
――――――――――――――――――――――――――――――

 ◆さいたま市図書館ホームページ
 http://www.lib.city.saitama.jp/

 ◆メールマガジンの登録・解除はこちら
 http://www.lib.city.saitama.jp/ommmenu?2

 ◆メールマガジンの内容に関する問い合わせはこちら
 https://www.lib.city.saitama.jp/contents?2&pid=212#toiawase04

――――――――――――――――――――――――――――――
編集:メールマガジン編集委員会
(事務局:さいたま市立中央図書館
 〒330-0055 浦和区東高砂町11-1 コムナーレ8階
 電話:048-871-2100
 メール:chuo-lib-shiryo@city.saitama.lg.jp)
発行:さいたま市図書館