桜図書館のパスファインダー
桜図書館で発行したパスファインダーの一覧です。
- 水泳について調べる(桜図書館) [発行:2024.10]
人々は、古くから水泳に親しんできました。現在も、競泳や水難事故防止、健康のためと、様々な目的で水泳を楽しんでいる方がいると思います。このパスファインダーでは、「水泳」について、調べ方の例を紹介します。
- 絵を描いてみよう!~絵画技法について調べる~(桜図書館) [発行:2024.3]
趣味で絵を始めてみたい、ポスターやお知らせのチラシにちょっとした挿絵を描きたい、保育園・幼稚園の行事に必要、絵手紙を描いてみたい……。
日常生活で絵を描く機会はなにかと多いものです。絵の描き方、イラストのコツなどを図書館で調べてみましょう!
- 桜区を調べる(桜図書館) [発行:2022.2]
桜区は、さいたま市を構成する10の行政区のひとつで平成15年に、旧浦和市の大久保地区と土合地区を基盤として誕生しました。
区内には秋ヶ瀬公園や桜草公園などがあり、豊かな自然を身近に感じられます。桜草公園の「田島ケ原サクラソウ自生地」は国の特別天然記念物に指定されており、春にはサクラソウが可憐な花を咲かせます。桜区役所と併設されている桜図書館は、区の花と木である「桜」「桜草」のコーナーも設置しています。