冬の読書キャンペーン2023取組事例
令和5年度の冬の読書キャンペーン期間中(令和5年11月23日から令和6年1月23日まで)、保育園、幼稚園、学校、図書館等において行われた取組事例を紹介しています。
施設一覧
図書館
- 「じっくりよみたい」本の福袋(中央図書館)
- アドベントカレンダー(大宮西部図書館)
- たのしいクリスマス しおり配布(大宮西部図書館)
- としょかんうらがわたんけん隊(大宮西部図書館)
- としょ丸福本(ラッキーブック)(大宮西部図書館)
- 子ども映画会(大宮西部図書館)
- みんなで「クリスマスブックツリー」をつくろう(北図書館)
- 冬休みお楽しみ会(宮原図書館)
- おめでとう ぐりとぐら60周年(春野図書館・大宮東図書館・七里図書館・片柳図書館)
- 冬のおりがみ教室「クリスマスツリーをつくろう」(大宮東図書館)
- クリスマスこども会(与野図書館)
- こどもの本のおたのしみ袋 ふゆ(桜図書館)
- 楽葉さんのにんぎょうげき(北浦和図書館)
- ふゆのおたのしみ会(武蔵浦和図書館)
- 冬のおたのしみ会(東浦和図書館)
- ビブリオバトルin東浦和(東浦和図書館)
- としょ丸読書チャレンジ(東浦和図書館)
小学校
- 図書委員会による読み聞かせの実施(西原小学校)
- ①読書ボランティア「おとびの会」による おはなし会 ②図書委員会による多読者賞カードとしおり・ブック福袋作り ③本の初読み-冒頭の文で図書を選んでみませんか?-(和土小学校)
- ミニブックだより・映画やアニメになった本コーナー(文蔵小学校)
- クリスマス読書キャンペーン 「クリスマスタンプラリー」と「クリスマスお話会」(柏崎小学校)
- 本のおみくじ(馬宮東小学校)
- 読書郵便(大戸小学校)
- 本のプレゼント交換(神田小学校)
- 図書委員のおススメの本を、ポップで紹介!(上落合小学校)
- おみくじ(宮前小学校)
- 読秋の読書月間 おすすめの本投票バトル(宮原小学校)
- 「しおりコンクール」(南浦和小学校)
- 新春企画「ほんのおみくじ」(西浦和小学校)
- 冬の読書まつり(田島小学校)
- 図書委員おすすめの本紹介カード(東大成小学校)
- おたのしみ貸出(指扇北小学校)
- 新春イベント 2冊貸し出し(通常は1冊) 本の福袋(海老沼小学校)
中学校
- 図書委員会による絵本の読み聞かせ(木崎中学校)
- POPコンテスト、「読書ビンゴ」「読書くじ」景品プレゼント(大原中学校)
- 冬休み特別貸し出しおよび、図書委員による新着本紹介POP展示(与野東中学校)
- 東中しおりコンクール(東浦和中学校)
- ドキドキ・わくわく”本”の紹介キャンペーン(岸中学校)
- 大谷口中学校図書館 冬フェス!(大谷口中学校)
- ビンゴカードとクリスマスプレゼント入り福BOOKろー(内谷中学校)
- クリスマス特別企画 図書委員による読み聞かせ会(三橋中学校)
- 図書委員による読み聞かせ(春野中学校)
- 全校ビブリオバトル(八王子中学校)
- 12月「本のプレゼント」 1月「本に登場する料理を楽しもう!」(川通中学校)
- めでぃせん!おたのしみ抽選会(浦和中学校)
- 本を借りたらガチャを回し、みんなで大きなスイカを作ろう(土屋中学校)
保育園/幼稚園
子育て支援センター
児童センター
- 寒い季節の心はあったかキャンペーン(春野児童センター)
- 「おすすめの本」掲示板コーナーの実施(植水児童センター)
- ・小さいころから絵本に親しもう ・絵本で遊んで絵本を好きになろう(岩槻児童センター)
- ・「さいたま市子ども読書の日」ポスター掲示による読書の普及・啓発 ・おすすめ図書の紹介(馬宮児童センター)
- 図書の環境整備(片柳児童センター)
- 職員のおすすめ本紹介コーナー(与野本町児童センター)
- 「児童センターにある本でおすすめは?こんなのあったらいいな」をみんなに聞いてみました!(尾間木児童センター)
- おすすめ図書の紹介(浦和別所児童センター)
- 季節の絵本の紹介(文蔵児童センター)
- 冬の読書キャンペーン(三橋児童センター)
- 本のだいめい(向原児童センター)
- ボランティアさんによる紙芝居(宮原児童センター)
- 幼児と保護者向けにパネルシアター(宮原児童センター)
- おすすめの図書コーナーとしかけ絵本コーナーの設置(本郷児童センター)